新着情報一覧(健康・福祉)
- 8月19日
- 日本赤十字社による義援金の受付について
- 8月12日
- 手話ワンポイントコーナー手話たいむを更新しました
- 8月12日
- 福祉ショップの開催について
- 8月10日
- ヘルスメイト養成講座を開催します
- 8月8日
- 高齢者ふれあいセンターの指定管理者を募集します
- 7月24日
- 妊産婦健康診査の費用を助成します
- 7月10日
- 老人福祉センターの備品について
- 7月10日
- 障害のある人の就業相談のご案内
- 7月10日
- 令和6年度からの介護保険料について
- 7月10日
- 徘徊の心配がある人に見守りシールを交付します
- 7月10日
- 定期の運動教室を開催します
- 6月30日
- 大泉町クーリングシェルターを開放します
- 6月24日
- ゴックンモグモグ教室開催のお知らせ
- 6月10日
- 風しん5期麻しん風しん予防接種のお知らせ
- 6月10日
- 老人福祉センターの解体について
- 5月10日
- 結婚50周年における記念品の贈呈について
- 5月9日
- 令和7年度各種けんしんのご案内
- 5月9日
- 歯周病検診のお知らせ
- 4月10日
- わかば健康診査のお知らせ
- 4月8日
- デマンド交通「ほほえみ」の運賃を改定しました
- 4月4日
- 帯状疱疹予防接種費用助成のお知らせ
- 4月2日
- 帯状疱疹の定期予防接種について
- 4月1日
- 看護学校などの入学金の一部を補助します
- 3月19日
- 健康体操で楽しく体を動かしましょう
- 3月19日
- こころの健康相談のお知らせ
- 2月17日
- 子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種延長について
- 2月10日
- 手話体験イベントを開催します
- 1月22日
- 地域密着型特別養護老人ホーム施設整備事業者の決定
- 1月14日
- 外国人の生活保護は国の通知に基づき実施しています
- 10月11日
- 健康づくりに関する講演会を開催します
- 10月4日
- 生理用品でお困りの人へ生理用品を配布します
- 9月27日
- 高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種のお知らせ
- 9月13日
- 9月23日は「手話言語の国際デー」です
- 6月18日
- 高齢者ふれあいセンター吉田浴室の利用再開のお知らせ
- 6月13日
- 五種混合予防接種が定期予防接種になりました
- 5月10日
- ヘルシーベジ講座を開催します
- 4月9日
- 麻しん風しん混合ワクチンが不足しています
- 4月1日
- 高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ
- 3月29日
- おたふくかぜ予防接種費用を助成します
- 2月9日
- 令和5年度価格高騰対応給付金を給付します
- 1月12日
- 成年後見制度の中核機関の設置について
- 12月12日
- 子ども食堂の運営団体募集をしています
- 9月26日
- 価格高騰重点支援給付金の申込みは2月29日までです
- 9月22日
- 緊急通報装置設置事業プロポーザル結果の公表
- 6月12日
- 予防接種を受けましょう
- 6月6日
- フードバンクおおいずみちよだを開設しました
- 6月5日
- 第三次大泉町地域福祉計画等を策定しました
- 5月11日
- 障害者の福祉医療について所得制限が導入されます
- 12月23日
- 保健福祉総合センターのサニタリーボックスについて
- 12月6日
- 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金のご案内
- 12月5日
- 初心者料理教室の動画を公開しました
- 7月20日
- 地域生活支援拠点等事業を開始しました
- 1月25日
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
- 1月25日
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
- 8月10日
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金が支給されます
- 6月16日
- 障害者就労施設等からの物品等の調達推進について
- 5月25日
- 手話パンフレットを作成しました
- 4月1日
- 手話通訳者の設置時間を変更します
- 4月1日
- 若年がん患者の在宅療養費を一部補助します
- 2月10日
- 第2回「子どもの生活」実態調査の結果について
- 1月8日
- ひきこもりで悩んでいませんか?
- 8月12日
- 生活保護制度
- 7月25日
- 産後1か月健康診査の助成が開始しました
- 7月11日
- 大泉町妊娠・子育て応援事業のお知らせ