福祉ショップの開催について
更新日:2025年3月4日
町では、町内の障害者就労支援事業所などの生産品を販売する「福祉ショップ」を開催します。
福祉ショップは、町内の障害者就労支援事業所などの販売活動を促進し、利用者の工賃向上に寄与するほか、障害者就労支援事業所などの活動を広く知らせることを通じて、利用者の生きがいと社会生活の促進を図ることを目的としています。
福祉ショップの収益は物品の制作などをしている障害者の工賃になります。工賃向上にご協力をお願いします。
福祉ショップ
期日
毎月第4火曜日(日程は変更になる場合があります)
開催予定
令和7年3月25日(火曜日)
時間
午前11時から午後1時まで
場所
大泉町役場1階町民ホール(大泉町日の出55番1号)
対象施設
所在地が町内にある次の事業所
- 障害者総合支援法第5条第1項に規定する障害福祉サービス事業を行う施設
- 障害者総合支援法第5条第11項に規定する障害者支援施設
- 障害者総合支援法第5条第27項に規定する地域活動支援センター
- 生活保護法第38条第1項第1号に規定する救護施設
販売品の購入について
福祉ショップで販売しているお菓子やうどん、パスタ、野菜は次の事業所で買うことができます。事前にご連絡のうえ、ご購入ください。
- お菓子(クッキー等)
地域活動支援センター
電話番号:0276-63-7070
住所:大泉町城之内1丁目22番1号 - うどん・パスタ
多機能型事業所のぞみ
電話番号:0276-20-1294 - 野菜(しいたけ等)
北小泉グリーンファーム
電話番号:0276-51-9096
住所:大泉町北小泉1丁目7番31号
出店申し込み方法
福祉ショップに出店を希望される場合には、申請書類に必要事項を記入して福祉課障害福祉係へ直接または福祉ショップ出店希望オンライン申請を提出してください。
申請書類様式は、福祉課窓口で配布しているほか、次の関連ファイルからダウンロードしてもご利用いただけます。
関連リンク
- 福祉ショップ出店希望オンライン申請(外部サイトにリンクします)
- 福祉ショップ売上報告オンライン申請(外部サイトにリンクします)
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
健康福祉部 福祉課
電話番号:0276-62-2121
窓口の場所:保健福祉総合センター3番窓口