フードバンクおおいずみちよだを開設しました
更新日:2024年9月17日
大泉町および千代田町ではさまざまな理由で処分されてしまう食品を、食品関連企業や町民の皆様から無償で提供いただき、食べ物にお困りの人へお届けする、フードバンクの活動を推進するために合同のフードバンク事業を開始いたします。
対象者
大泉町または千代田町に住所を有し、次のいずれかに該当する人
- 生活困窮者自立支援法の規定による生活困窮者自立相談支援事業を実施する機関 (自立相談支援機関)の支援対象で、食料支援を必要とする人
- 生活保護を申請中で、食料支援を必要とする人
- 子ども食堂運営団体や社会福祉施設で、食料支援を必要とする人
- その他、大泉町または千代田町が必要と認める人
配布までの流れ
- 福祉課窓口、町社会福祉協議会にて食品受け取りの相談・申請書の作成
- 福祉課または町社会福祉協議会職員による聞き取り・審査(生活保護受給状況・生活状況・就労状況の確認をします)
- 支援決定
- フードバンクおおいずみちよだより食料の配布
支援期間
- 利用者への食料支援の期間は、原則3か月以内とします
- 生活保護申請中の人は、生活保護費が支給されるまでの間とします
フードドライブを実施しています
大泉町ではフードドライブ事業も実施しています。
フードバンクおおいずみちよだのお問い合わせ先
場所:邑楽郡千代田町大字赤岩1895番地3
電話番号:0276-61-3179
FAX:0276-61-3279
メールアドレス:oizumichiyodafb●gmail.com(●を@に変換してください)
時間:平日午前9時から午後5時まで
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
健康福祉部 福祉課
電話番号:0276-62-2121
窓口の場所:保健福祉総合センター3番窓口