メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

町立保育園の民営化について

更新日:2024年3月11日

町では、町立保育園3園のうち町立南保育園と町立西保育園の2園を令和7年4月から民営化します。
町立北保育園については町立保育園として存続します。

背景

町は、「大泉町子ども・子育て支援事業計画」に基づき、次世代を担う子どもたちが健やかに育つための環境づくりに向けて、保育サービスの拡充に努めているところです。一方、限られた経営資源の中で、時代の要請や町民の要望に応えていくため、第6次行政改革大綱に基づき、既存の施策の再点検を行うなど全庁的な取り組みを行っております。
このため、保育行政においても、効率的な保育園の運営をはじめ、特別保育や新たな子育て支援など保育ニーズに対応していくために、町立保育園の今後のあり方を検討し、私立保育園の入園状況の推移や財政負担の状況から、私立保育園のマネジメント力、ノウハウ、柔軟性や運営コストなどを勘案し、「民間でできることは民間に委ねる」として、町立保育園の民営化を進めていくこととしました。

理由

私立保育園の運営に係る費用は、国や県や町が一部を負担しています。しかし、町立保育園の運営費は、国の財政支援が原則廃止されています。そのため、町立保育園による保育サービス提供は、私立保育園による保育サービス提供よりも、町の負担が大きくなります。
また、町の町立保育園3園は建設から30年以上が経過し、施設の老朽化が進行している状況ですが、施設整備に関しても同様に、町立保育園のほうが町の負担は大きくなります。
これらの財政負担や民間ではより多くの園児に入園してもらうために、さまざまな保育サービスを展開するなど経営努力を行い、更なる保育サービスの充実が期待できることから、町立保育園を民営化することとしました。

手法

事業者による経営の継続性や安定性、事業運営の柔軟性や迅速性、財政的効果や保護者の不安解消などを考慮し、「民設民営」(移管)方式の町が運営に関与できる公私連携型保育所への移行によるものとし、セーフティネットとしての役割を果たすため町立1園を存続し、2園を同時期に民営化します。

変わること

保育士などが、町の職員から事業者が雇用した保育士などに替わります。ただし、保育内容や職員配置、施設に関しては町立・私立とも国の基準や保育指針に沿って実施しています。また、入園申込や保育料の決定は、同じ基準で町が行いますので、基本的には変わりません。

引継ぎ

施設長予定者や主任保育士予定者を中心として、町立保育園の行事などに参加してもらうとともに、定期的に町立保育園を見学しに来てもらい、町立保育園の保育内容の把握に努めてもらいます。また、3か月以上は町立保育園のクラスに事業者の保育士が入っていっしょに保育にあたります。

配慮

保護者・事業者・町で組織する三者協議会を設置し、保護者の方のご意見を聞くとともに、子どもたちの保育環境の激変緩和を考慮し、1年間は町立保育園の保育士5名を常駐させ、会計年度任用職員については、就労を希望する場合には、雇用してもらえるよう事業者に条件をつけ、しっかりと引き継ぎを行っていきます。

子育て支援策

民営化後は、さらに子育て支援の充実に取り組んでまいります。例えば、保育園の副食費や学校給食費の助成など保護者負担の軽減、将来を担う子どもたちのためのギガスクール構想の推進や時代にあった教材などの教育環境の充実、幼児期からの英語教育、子どもたちの安全安心な保育環境を整えるための施設整備へ財源を投入していきます。

説明会や意見交換会の状況

第1回保護者説明会

開催日:令和4年3月25日(木曜日)

資料

摘録

アンケート集計結果

第2回保護者説明会

開催日:令和4年4月24日(日曜日)および令和4年5月14日(土曜日)

資料

摘録

保護者代表との意見交換会

開催日:令和4年5月27日(金曜日)

資料

摘録

第1回保護者との意見交換会

開催日:令和4年6月25日(土曜日)

資料

摘録

第2回保護者との意見交換会

開催日:令和4年11月6日(日曜日)

資料

摘録

第3回保護者との意見交換会

開催日:令和4年12月17日(土曜日)

資料

摘録

第3回保護者説明会

開催日:令和5年3月11日(土曜日)

資料

摘録

第1回三者協議会

開催日:令和5年11月25日(土曜日)

資料

摘録

第2回三者協議会

開催日:令和6年1月31日(水曜日)

資料

摘録

第3回三者協議会

開催日:令和6年3月9日(土曜日)

資料

摘録

このページに関する問い合わせ先

  • 教育部 こども課
    電話番号:0276-63-3111
    窓口の場所:庁舎3階24番窓口

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。