町立保育園を運営する社会福祉法人の選定について
更新日:2023年6月15日
令和5年6月9日で募集を締め切り、3法人からの応募がありました。
応募いただいた法人について、大泉町立保育園運営事業者選定委員会委員に委嘱(任命)されました委員が審査し、選定を行います。
大泉町立保育園運営事業者選定委員会委員
子ども・子育て支援に関し、学識経験を有する者
- 大塚美雪(教育委員)
- 大野静(教育委員)
- 関信子(子ども・子育て会議委員)
- 福田紀子(町立保育園の元職員)
運営を移管する町立保育園の園児の保護者
- 渡部清子(南保育園の保護者)
- 堀江綾乃(西保育園の保護者)
子ども・子育て支援に関する事業に従事する者
- 吉田寿恵(坂田保育園の園長)
- 関根英幸(松原幼稚園の園長)
運営を移管する町立保育園の園長
- 村田真弓(南保育園の園長)
- 齋恵美(西保育園の園長)
その他町長が必要と認める者
- 柿沼ふじ代(北保育園の園長)
- 小林香奈(北保育園の保護者)
選定方法
次の「評価基準表」および「評価方法」に基づき書類審査およびヒアリング審査を実施し、移管先法人を選定します。
応募法人
南保育園
- 社会福祉法人毛里田睦会
- 社会福祉法人わかば会
西保育園
- 社会福祉法人毛里田睦会
- 社会福祉法人わかば会
- 社会福祉法人晃栄会
このページに関する問い合わせ先
教育部 こども課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎3階24番窓口