情報伝達訓練の実施について
更新日:2025年8月14日
全国一斉情報伝達訓練は、Jアラート(全国瞬時警報システム)を用いた全国一斉に実施される訓練で、大泉町以外の地域でもさまざまな手段を用いて情報伝達訓練が行われます。なお、情報伝達訓練は正常に放送などが発信できるか確認するための訓練です。町民の皆さんは、この訓練で具体的な行動をする必要はありませんのでご承知おきください。また、国からの携帯電話への緊急速報メールの配信は行われません。
情報伝達訓練
訓練実施日時
令和7年8月20日(水曜日)午前11時頃
事前周知放送
令和7年8月20日(水曜日)午前10時30分頃
訓練内容
防災行政無線
町内53か所の設置してある防災行政無線から、次の内容で一斉に放送試験を行います。- 上りチャイム音
- 「これは、Jアラートのテストです。」を3回繰り返す
- こちらは、ぼうさいおおいずみです。
- 下りチャイム音
放送がよく聞こえなかったり、聞き逃した場合は、テレホンサービス(0120-313-141)で内容を確認できますので、ご利用ください。なお、放送後24時間を過ぎた内容は確認できません。
詳しくは、次の「防災行政無線」のページからご覧いただけます。
安全・安心メール
安全・安心メールに登録されている人へ次の内容のメールを配信します。
「大泉町役場からのお知らせです。これはJアラートのテストです。」
防災、防犯、火災などに関する情報をお知らせするため、「大泉町安全・安心メールをご利用ください」のページからご覧いただけます。
このページに関する問い合わせ先
総務部 安全安心課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎2階20番窓口