大泉町庁舎建設実施設計
更新日:2024年6月27日
町では庁舎建設基本設計に基づき、設備や仕上げ、レイアウトなどを含めた「庁舎建設実施設計」を策定しましたので、その概要をお知らせします。庁舎建設工事費(外構工事費を含む)については、昨今の厳しい労務単価の高騰、輸送コストの上昇、建築資材の高騰などの社会経済情勢の影響を受け、基本設計時より増額を見込むこととなりますが、基金や有利な起債を活用していくとともに、引き続き事業費の抑制に努めます。
また、新庁舎の供用開始予定を令和8年5月とし、着実に整備を進めます。
また、新庁舎の供用開始予定を令和8年5月とし、着実に整備を進めます。
大泉町庁舎建設実施設計の概要
項目 | 計画内容 |
計画地 | 群馬県邑楽郡大泉町日の出188番、住吉2742番2 |
敷地面積 | 20,922.84平方メートル |
用途 | 庁舎 |
延床面積(庁舎のみ) | 7,200.21平方メートル |
建築面積(庁舎のみ) | 3,139.63平方メートル |
規模 | 地上3階 |
構造形式 | 耐震構造(一部床免震構造) |
構造種別 | プレキャストコンクリート造(一部鉄骨造) |
建築物の高さ | 17.35メートル |
駐車場台数(来庁者用) | 149台(思いやり駐車場3台含む) |
駐輪場台数(来庁者用) | 24台 |
環境配慮 | ZEB Ready認証取得予定 |
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
企画部 新庁舎建設室
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎1階15番窓口