わくわく子育てセミナーの受講生を募集します
更新日:2025年9月25日
心身ともに健康な子どもの成長を願い、子どもの豊かな心を育む家庭教育のあり方を考えるセミナーを開催します。
わくわく子育てセミナー(全2回)
第1回
子どもを導くことばの魔法!言葉がけしだいで子どもは伸びる!年齢別接し方
大切なのは、子ども自身の「学ぶ力」「成長する力」を伸ばし、社会で生き抜く力を身につけること!
おうちですぐ実践できるコーチング手法を使った言葉かけを学びます。
(コーチングとは、一方的に指示するのではなく、相手に問いかけ、考えを引き出す技術)
- 期日:令和7年11月29日(土曜日)
- 時間:午前10時から午前11時30分まで
- 場所:町公民館 大会議室
- 講師:小野崎 真紀(おのざき まき)さん (幼稚園小学校受験塾 ポコ・カンタービレ 代表)
第2回
親子で楽しく カラダを動かそう!!
「運動神経のよしあしは生まれつきじゃない!」
子どもが運動に対して苦手意識を持つ前に、身体を動かす楽しさを知ってもらい、「できた」という達成感、「これから頑張る」という前向きな気持ちを遊びを通して体験します。
- 期日:令和7年12月6日(土曜日)
- 時間:午前10時から午前11時30分まで
- 場所:東朋産業いずみの杜 多目的ホール
- 講師:吉田 大祐(よしだ だいすけ)さん (NPO法人ソーシャルグット 理事・スポーツトレーナー)
- 持ち物:上履き
なお、第2回は親子で参加する講座です。
対象
就学前の子どもを持つ親と子育てに関心のある人
定員
20人(定員になりしだい締切り)
託児
第1回(11月29日)は、子どもを同伴しての受講はできません。
託児の用意がありますので、利用希望の人は講座開催日の8日前までにお申し込みください。
ただし、託児が利用できるのは、講座開催日に生後6か月以上のお子さんです。
託児に申し込んだ人は、次の「託児サービスの利用方法について」を読んで利用してください。
申込方法
大泉町公民館内学級事務室へ直接または電話でお申し込みください。
- 電話 0276-62-2542
- 受付時間 平日(土曜日、日曜日、祝日を除く)の午前9時から午後4時まで
次のわくわく子育てセミナー申込みフォームからも申し込みできます。
受講料
無料
このページに関する問い合わせ先
教育部 生涯学習課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:公民館事務室内