ネーミングライツパートナー募集について
更新日:2022年10月12日
町では、公民連携による施設等の魅力向上や地域の活性化を推進するとともに、施設運営等に係る新たな財源を確保するため、町有施設に愛称を付する権利を取得する企業または団体を募集する「ネーミングライツ事業」を実施しています。
町有施設に愛称を付けることで、幅広い施設利用者への宣伝効果や企業イメージの向上が期待できます。
詳しくは、「大泉町ネーミングライツパートナー募集要項」をご覧ください。
町有施設に愛称を付けることで、幅広い施設利用者への宣伝効果や企業イメージの向上が期待できます。
詳しくは、「大泉町ネーミングライツパートナー募集要項」をご覧ください。
ネーミングライツパートナーとは
町有施設に民間事業者名・商品のブランド名などを冠した愛称を付与する権利であるネーミングライツを得た民間事業者等をネーミングライツパートナーと呼びます。
ネーミングライツパートナーは対価として金銭(ネーミングライツ料)を納めていただきます。
募集開始日
令和4年9月9日(金曜日)
(申請書の受理後に、町ホームページで申請があった旨を1か月程度告知し、対象施設の募集を一旦停止します)
対象施設
番号 | 施設名 | 希望金額 (年額) |
契約期間 |
---|---|---|---|
1 | いずみの杜 | 150万円以上 | 4年以上 |
2 | いずみ総合公園町民体育館 | 150万円以上 | 4年以上 |
3 | 大泉町立図書館 | 100万円以上 | 4年以上 |
希望金額は、消費税および地方消費税を除く金額とします。希望金額未満でも応募することができます。
いずみの杜については、事業者から申請書を受理したため、令和4年10月31日(月曜日)で募集を停止します。
応募資格
企業、個人事業主、商店街などの連合体
別途資格要件がありますので、詳しくは大泉町ネーミングライツパートナー募集要項をご覧ください。
費用負担
看板の設置および契約期終了に伴う原状回復に要する費用などは、ネーミングライツパートナーにご負担いただきます。
関連リンク
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
都市建設部 公園下水道課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎2階13番窓口