令和6年度
更新日:2025年3月11日
一般会計補正予算第8号
令和7年3月大泉町議会定例会において、一般会計補正予算第8号が議決されました。
今回の補正予算については、事業の確定に伴う減額のほか、法人町民税の追加や北小泉周辺地区の冠水対策に関する費用、障害福祉サービス等の利用者増加に伴う障害福祉費等の追加などを計上しました。
これに伴う補正額は、歳入歳出それぞれ1億7,351万9千円となり、予算総額は181億3,493万6千円となりました。
補正予算の詳細内容については、次の一般会計補正予算書(第8号)をご覧ください。
一般会計補正予算第7号
令和7年1月大泉町議会臨時会において、一般会計補正予算第7号が議決されました。
今回の補正予算については、国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、本町の実情を踏まえた独自の支援事業を実施する経費などを計上しました。
これに伴う補正額は、歳入歳出それぞれ1億2,458万5千円となり、予算総額は179億6,141万7千円となりました。
補正予算の詳細内容については、次の一般会計補正予算書(第7号)をご覧ください。
一般会計補正予算第6号
一般会計補正予算第6号については、迅速な予算成立の必要があったため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定により、町長専決処分となりました。
今回の補正予算については、住民税非課税世帯に対する給付金に関する経費を計上しました。
これに伴う補正額は、歳入歳出それぞれ1億2,895万円となり、予算総額は178億3,683万2千円となりました。
補正予算の詳細内容については、次の一般会計補正予算書(第6号)をご覧ください。
一般会計補正予算第5号
令和6年12月大泉町議会定例会において、一般会計補正予算第5号が議決されました。
今回の補正予算については地域密着型介護老人福祉施設整備に係る補助金、利用者の増加に伴う障害福祉サービス事業費などを計上しました。
これに伴う補正額は、歳入歳出それぞれ3億5,443万4千円となり、予算総額は177億788万2千円となりました。
補正予算の詳細内容については、次の一般会計補正予算書(第5号)をご覧ください。
一般会計補正予算第4号
一般会計補正予算第4号については、迅速な予算成立の必要があったため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定により、町長専決処分となりました。
今回の補正予算については、令和6年10月の衆議院解散に伴う、衆議院議員総選挙に関する経費を計上しました。
これに伴う補正額は、歳入歳出それぞれ1,609万8千円となり、予算総額は173億5,344万8千円となりました。
補正予算の詳細内容については、次の一般会計補正予算書(第4号)をご覧ください。
一般会計補正予算第3号
令和6年9月大泉町議会定例会において、一般会計補正予算第3号が議決されました。
今回の補正予算については、令和5年度の決算に伴う繰越金の追加、新型コロナワクチン定期接種の事業費や西小学校の校舎改修事業費などを計上しました。
これに伴う補正額は、歳入歳出それぞれ4億5,894万8千円となり、予算総額は173億3,735万円となりました。
補正予算の詳細内容については、次の一般会計補正予算書(第3号)をご覧ください。
一般会計補正予算第2号
令和6年6月大泉町議会定例会において、一般会計補正予算第2号が議決されました。
今回の補正予算については、新庁舎建設に伴う、建設コストの高騰による工事費の追加と、
工期の変更に伴う設計監理委託料の減額分を計上しました。
これに伴う補正額は、歳入歳出それぞれ3,814万4千円となり、予算総額は168億7,840万2千円となりました。
補正予算の詳細内容については、次の一般会計補正予算書(第2号)をご覧ください。
一般会計補正予算第1号
令和6年6月大泉町議会定例会において、一般会計補正予算第1号が議決されました。
今回の補正予算については、物価上昇を十分に超える持続的な賃上げが行われる経済の実現を目指すための一時的な措置として行われる、個人住民税の定額減税・調整給付や物価高騰対応給付金、北小泉周辺地区の冠水対策に係る事業費などを計上しました。
これに伴う補整額は、歳入歳出それぞれ5億9,425万8千円となり、予算総額は168億4,025万8千円となりました。
補正予算の詳細内容については、次の一般会計補正予算書(第1号)をご覧ください。
当初予算
令和6年3月大泉町議会定例会で令和6年度予算が議決されました。全ての会計予算総額は245億3,370万円で、令和5年度当初予算と比較すると9.4%増、金額にすると21億540万円の増額となりました。
予算書については、役場財政課または図書館でご覧いただけるほか、次の当初予算書のPDFファイルをご覧ください。
一括版
分割版
一般会計
特別会計
このページに関する問い合わせ先
財務部 財政課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎3階26番窓口