投票所への移動支援について
更新日:2025年3月5日
投票所までの移動が負担となる選挙人の皆さんの利便性向上のため、投票所、期日前投票所までの移動支援(運賃の公費負担)を次のとおり実施しますので、ご利用ください。
タクシーによる移動支援
自宅(居所)と投票所(期日前投票所)間の移動にタクシーを利用した場合の運賃の公費負担を行います。
利用期間
令和7年4月16日(水曜日)から4月20日(日曜日)まで
利用方法
自宅から投票所までの移動にタクシーを利用するときは、投票所入場券に添付してあるタクシー利用券を運転手に提出してください。投票所から自宅までの移動にタクシーを利用するときは、投票所で利用券を交付しますので、投票後、係員に申し出てください。
利用可能な事業者
- 館林タクシーセンター(つつじ観光バス)(電話番号:0276-75-3333)
- 朝日タクシー(電話番号:0120-23-4151)
- 尾島タクシー(電話番号:0276-60-1000)
- 永島タクシー(電話番号:0276-32-1012)
- 矢島タクシー(電話番号:0276-60-1234)
- 北関東タクシー(電話番号:0276-88-2358)
- 明和交通(電話番号:0276-84-3325)
- 介護サービスおむすび(電話番号:080-2569-4479)
- 介護タクシーたちばな(電話番号:0276-63-8515)
- ゆきの会(電話番号:0276-62-8232)
- 在宅介護サービスことぶき(電話番号:080-3708-5102)
- 福祉タクシーおひさま(電話番号:090-7285-0152)
- さなみ介護支援タクシー(電話番号:0276-60-5831)
8から13の事業者を利用する場合は、事前に利用条件などを事業者に確認してください。
高齢者等デマンド交通「ほほえみ」による移動支援
自宅(居所)と期日前投票所(乗降所)間の移動にデマンド交通「ほほえみ」を利用した場合の運賃の公費負担を行います。
利用期間
令和7年4月16日(水曜日)から4月18日(金曜日)まで
利用方法
- 自宅から期日前投票所までの移動にデマンド交通「ほほえみ」を利用するときは、投票所入場券に添付してあるデマンド交通「ほほえみ」利用券を運転手に提出してください。
- 期日前投票所から自宅までの移動にデマンド交通「ほほえみ」を利用するときは、投票所で利用券を交付しますので、受付の際に係員に申し出てください。
利用可能事業者
矢島タクシー(電話番号:0276-60-1313)
デマンド交通「ほほえみ」は、事前に利用登録が必要です。詳しくは、高齢介護課(電話番号:0276-62‐2121)にお問い合わせください。
このページに関する問い合わせ先
選挙管理委員会
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎2階19番窓口(総務課内)