メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > 観光・文化・生涯学習 > 生涯学習 > 大泉町公民館の利用登録

大泉町公民館の利用登録

更新日:2025年3月26日

大泉町公民館は、「出会い・ふれあい・学びあいの場」であり、町民の皆さんの学習・文化活動のための社会教育施設です。
利用に当たっては、公民館窓口でサークル・団体登録をしていただく必要があります。

サークル・団体登録

次の「公民館利用サークル・団体調査票」と「サークル・団体活動年間計画書・予算書」を提出してください。
公民館の利用が年に数回などの場合は、「公民館利用サークル・団体調査票」に代えて、「公民館利用届出書」の提出をお願いします。

記載例は、次のとおりです。

使用料の減免

町内の社会教育関係団体、社会福祉関係団体が社会教育活動などに使用する場合や、町内の幼稚園、保育園、高等学校、専修学校などが使用する場合、使用料が減免となる場合があります。
使用料の減免を希望する場合は、次の「大泉町公民館使用料減免申請書」を提出してください。

記載例は、次のとおりです。

なお、公民館等の使用料は、次のページをご覧ください。

申請の有効期限

利用申請の有効期限は年度末までです。公民館を継続して利用いただく場合は、年度毎の申請が必要です。

書類の提出方法

各書類は必要事項を記載の上、公民館窓口にご提出ください。
なお、提出された書類は審査を行い、各団体の利用と使用料の免除の可否を判断しますので、すべての団体が公民館を利用できるということではありません。また、使用料の免除についてもすべての団体に適用されるわけではありません。
利用と使用料の免除の決定には、2週間程度の時間が必要となる場合があります。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 大泉町公民館
    電話番号:0276-62-2330
    窓口の場所:公民館事務室内

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。