レジャープール利用交付券を交付します
更新日:2025年7月9日
町教育委員会では、スポーツ振興の一環として、町内在住の小学生、中学生および幼児を対象に夏休み期間中に使用できる、近隣のレジャープールの無料利用券を交付します。
対象のレジャープールや利用券の申請方法については、次のとおりです。
対象施設
カリビアンビーチ
場所
群馬県桐生市新里町野461
対象者
町内在住の小学生、中学生および3歳以上の幼児
なお、3歳未満の幼児は、入場できないため申請できません。
利用時間
午前10時から午後9時までが無料となります。
ただし、入館は午後8時までになります。
注意事項
- 3歳未満および日常おむつを使用している人は入場できません。また、年齢を確認するため保険証などの提示を求める場合があります。
- 小学2年生以下は保護者の同伴が必要です。
- 飲食物(アルコール類を含む)、遊具(ボディーボード、フィン、うきわ、レジャーシートなど)、ペット、ビデオカメラの持ち込みはできません。ただし、幼児に限りアームヘルパー(腕に装着するうきわ)またはライフジャケットの持ち込みを許可しています。
- 水着以外の服装での入場はできません。
- 入れ墨やタトゥーのある人は、ラッシュガードなどのご着用をお願いいたします。
- メガネを着用したままプールに入る場合は、落下防止のストラップを付けてください。
- 混雑時は、入場を制限する場合があります。
- スタッフの指示に従い、安全確保にご協力ください。
アクアパラダイスパティオ(25メートルプールのみの営業)
1階レジャープールは施設故障のため当面の間休止中で、現在は25メートルプールのみの営業ですのでご注意ください。(25メートルプールのご利用には、水泳帽が必要です)
場所
埼玉県深谷市樫合763対象者
町内在住の小学生、中学生なお、幼児は入場料が無料のため申請の必要はありません。
利用時間
午前9時から午後9時まで注意事項
- 2歳から入場できます。幼児の利用については、施設に直接ご確認ください。
- 小学生3年生以下は保護者の同伴が必要です(保護者1名につき子ども2名まで)。
- 水泳帽を着用してください。
- 食べ物、危険物、ペット、大きな遊具(ボディーボード、ゴムボートなど)、撮影機器の持ち込みはできません。ただし、飲み物の持ち込みは可能です(ペットボトルや水筒など、蓋ができるもの。アルコールは不可)。
- 入れ墨やタトゥー(ペイント、シール類含む)のある人は、ラッシュガードなどのご着用をお願いいたします。
- メガネをつけての遊泳はできません。
- アクセサリーは外してご遊泳ください。
- 混雑時は、入場を制限する場合があります。
- スタッフの指示に従い、安全確保にご協力ください。
利用券について
利用期間
令和7年7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)
申込方法
- 申請書に住所などの必要事項を記入の上、利用券の交付場所にて申請をしてください。
- 利用者本人またはその保護者が申請できます。
- 1日に申請できる枚数は、利用者1名につき1枚です。まとめて数日分の申請はできません。
申請および交付場所
大泉町公民館
- 受付時間:午前9時から午後9時30分まで。
- 電話:0276-62-2330
いずみ総合公園MOTEGI大泉町民体育館
- 受付時間:午前9時から午後9時まで。
- 電話:0276-63-5250
洋泉興業大泉町文化むら
- 受付時間:午前9時から午後10時まで。なお、休館日の月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)は受付していません。
- 電話:0276-63-7733
申請および交付期間
令和7年7月12日(土曜日)から8月31日(日曜日)
利用方法
施設を利用する際に、利用券を受付に渡し、入場券と引き換えてください。このページに関する問い合わせ先
教育部 生涯学習課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:公民館事務室内