メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > 観光・文化・生涯学習 > 青少年育成 > 放課後子ども教室学生ボランティアを募集します

放課後子ども教室学生ボランティアを募集します

更新日:2025年8月12日

町教育委員会では、子どもたちが放課後を安全・安心に過ごし、さまざまな体験・交流活動を行うことができる環境をつくることを目的として、「放課後子ども教室」を開催しています。

放課後子ども教室学生ボランティア募集

活動日当日、子どもたちといっしょに体を動かす遊びや工作などの活動をおこなう学生ボランティアを募集しています。学生ボランティアについては次のとおりです。

活動日時

活動する教室によって、活動曜日や時間帯が異なります。

  • 南小放課後子ども教室:水曜日、午後1時45分から午後4時45分まで
  • 北小放課後子ども教室:月曜日、午後1時50分から午後4時50分まで
  • 西小放課後子ども教室:水曜日、午後2時から午後5時まで
  • 東小放課後子ども教室:月曜日、午後1時45分から午後4時45分まで

それぞれ、1か月のうち2、3回程度活動しています。
なお、時間帯については、実際に子どもたちと活動する時間のほか、活動開始前の打ち合わせや活動準備、子どもたちが帰った後の片付けを含んでいます。活動内容や学校の終業時間に応じて活動時間が前後することがあります。
詳しい活動日は、関連ファイルにある日程表のファイルをご覧ください。
(2学期の日程は現在調整中)

集合場所

  • 南小放課後子ども教室:視聴覚室
  • 北小放課後子ども教室:多目的室
  • 西小放課後子ども教室:西体育館、坂田西公民館(時期により異なる)
  • 東小放課後子ども教室:生活科室

活動内容

学生ボランティアは、次のような活動をおこないます。

  • 低学年の子どもたちの迎え入れ
  • 活動中に子どもたちといっしょに遊ぶ、子どもたちの活動サポート、見守り
  • 活動終了後に学童保育へ参加する子どもたちを送る

なお活動は、運営スタッフである地域住民の皆さん10人程度といっしょにおこないます。

 申込方法

生涯学習課へ直接、または電話でお問い合わせください。
次の学生ボランティア申込フォームからも申込みできます。

このページに関する問い合わせ先

  • 教育部 生涯学習課
    電話番号:0276-63-3111
    窓口の場所:公民館事務室内

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。