地域子育て支援センター
更新日:2025年3月4日
地域子育て支援センターとは、子育てのパートナーとして地域全体で子育てを支援する施設です。子育て中の親子交流の場、親にとっての学びや情報交換の場、子育ての悩み解消や相談の場として、お気軽にご利用ください。
大泉町では、みよし保育園に併設のキラキラらんど、エンゼル保育園に併設のエンゼルの2か所でご利用いただけます。
詳しくは、各地域子育て支援センターにお問い合わせください。
地域子育て支援センターキラキラらんど
未就園児をあたたかくお迎えします。子育てはたいへんだけど楽しいね、と実感しあえる出会いの場を目指しています。お気軽にお出かけください。
活動日時
午前は午前9時から正午まで、午後は午後1時から午後3時まで利用できます。
ランチタイムが正午から午後1時まであります。
曜日ごとに対象年齢が異なりますのでご注意ください。
- 月曜日:2歳児対象
- 火曜日:1歳児対象
- 水曜日:0歳児対象
- 木曜日:0歳児対象
- 金曜日:自由開放日
活動内容
制作、絵本の読み聞かせ、身体測定、お誕生会、ベビーマッサージなど楽しめる企画をたくさん用意しています。申込方法
地域子育て支援センターキラキラらんどへ直接来園し、申込用紙に記入して申し込んでください。育児相談
育児の不安や悩みなど、お気軽にお話ください。来園でも電話でも、お気軽にご相談ください。
保護者へのお願い
- 園内でのお子様のケガ・駐車場での事故には責任を負いかねますのでご了承ください。
- 先生の読む本や手遊びは、親子でいっしょに楽しみましょう。
- 部屋に入ったら元気にあいさつしましょう。
- 毎回名札をつけて、名前を覚えましょう。
- 友達作りをして仲よく遊びましょう。
問い合わせ先
住所:大字吉田956番地(みよし保育園)
電話番号:0276-63-1900
地域子育て支援センターエンゼル
同じ年齢の子ども同士がいっしょに過ごす中で、いっしょに育ち、いっしょに共感し合えます。そして、子育ての情報交換をしたり、子育ての悩みを相談し合って心が和む場所です。気軽に遊びに来てください。
活動内容
ママさんサークル
就園前の子どもと保護者を対象に歌やリズムなどの親子あそびを行います。
また、毎月の誕生会や身体測定、運動会、クリスマス会などの行事もあります。
時間は午前10時から正午までです。
各年齢ごとに20組の定員があります。詳しくはエンゼルに直接お問い合わせください。
- 月曜日の午前中:自由利用
- 火曜日の午前中:0歳児対象
- 水曜日の午前中:0歳児対象
- 木曜日の午前中:1歳児対象
- 金曜日の午前中:2歳児対象
開放時間
支援センターに登録していない親子でも、月曜日から金曜日の午後1時30分から午後4時まで自由に利用することができます。気軽に遊びに来てください。
ベビーマッサージ
毎月第1水曜日の午前中に、館林厚生病院助産師によるベビーマッサージを行います。
事前に電話での申し込みが必要です。
育児講座
ベビーマッサージ以外にも、ベビーヨガ、リトミック、親子エアロビクス、消防士による救命講習、クッキング、管理栄養士による乳児食指導、歯科衛生士による歯みがき教室などを実施しています。
育児相談
育児の不安や悩みなど、お気軽にお話しください。
電話でも相談にのります。
常勤看護師による発達相談も受け付けます。
問い合わせ先
住所:大字下小泉410番地(エンゼル保育園)
電話番号:0276-63-0481
- Eメール:kosodate●enzeru.jp(●を@に差し替えてください)
このページに関する問い合わせ先
教育部 こども課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎3階24番窓口