メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > 子育て支援研修会「0歳からのこもれび親子コンサート」を開催します

子育て支援研修会「0歳からのこもれび親子コンサート」を開催します

更新日:2025年6月30日

大泉町では、妊婦や子育て中の親子などを対象に、子育ての楽しさや命の大切さについて学び合い、安心して子育てを行える環境を整えることを目的として「0歳からのこもれび親子コンサート」を開催します。

子育て支援研修会「0歳からのこもれび親子コンサート」

日時

令和7年7月31日(木曜日)午前10時30分から午後12時まで(開場は午前10時から)

会場

洋泉興業大泉町文化むら小ホール(朝日5丁目24番1号)

内容

研修会「0歳からのこもれび親子コンサート」

子どもたちは、泣いても歩き回っても大丈夫です。子どもたちが遊べるわんぱく広場もあるため、気兼ねなく楽しめる空間で、親子いっしょの時間を過ごします。

講師

シンガーソングライター・家族相談士玉城 ちはるさん

対象

妊娠中の人、子育て中の親子、その他どなたでも気軽にお越しください

定員

100名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

申込方法

次の申込フォームから申し込む

費用

無料

相談ブースについて

 当日は、育児や健康、仕事復帰などに関するさまざまな悩みや不安について、専門職による個別相談をおこないます。気軽に立ち寄れるようブース形式で相談窓口を設置します。相談はすべて無料です。親子で音楽を楽しみながら、安心して相談できる場所を提供します。

相談ブース設置予定期間

  • 大泉町健康づくり課・こども課(保健師、助産師、保育士)
  • ハローワーク館林
  • 大泉町ファミリー・サポート・センター
  • 大泉町母親クラブ
  • こもれびカフェ(公認心理士)

関連ファイル

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 教育部 こども課
    電話番号:0276-63-3111
    窓口の場所:庁舎3階24番窓口

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。

「0歳からのこもれび親子コンサート」を開催します