英語教育推進事業について
更新日:2025年7月17日
町では、就学前から日常的に英語に慣れ親しめる環境を整え、幼児期からの英語教育を充実させることを目的に、令和5年10月から英語教育推進事業を開始しました。
町内の保育施設などにALT(外国人英語指導助手)とJTE(日本人英語指導助手)を配置しています。
また、児童館などの学校以外の場でも英語にふれる機会を設けるとともに、英語学習のサポートを行い、
英語教育の充実を図っています。
児童館における英語教育推進事業
各児童館において年齢などにあわせたベイビー・キッズクラス、えいごDe遊ぼうを実施しています。
ベイビークラス
各児童館で次のとおりに実施しています。
対象
1歳までの親子
費用
無料
申込方法
当日、直接各児童館へお越しください。
日時・場所
午前10時から午前10時40分まで
曜日ごとに場所が異なりますのでご注意ください。
- 月曜日:北児童館
- 水曜日:南児童館
- 木曜日:東児童館
キッズクラス
各児童館で次のとおりに実施しています。
対象
3歳までの親子
費用
無料申込方法
当日、直接各児童館へお越しください。
日時・場所
午前11時から午前11時40分まで
曜日ごとに場所が異なりますのでご注意ください。
- 月曜日:北児童館
- 水曜日:南児童館
- 木曜日:東児童館
ベイビーandキッズクラス
西児童館で火曜日に実施しています。
対象
3歳までの親子
費用
無料
申込方法
当日、直接西児童館へお越しください。
日時・場所
午前11時から午前11時40分まで
火曜日:西児童館
えいごDe遊ぼう
各児童館で次のとおりに実施しています。
対象
学童保育利用者、児童館利用者
費用
無料
申込方法
当日、直接各児童館へお越しください。
日時・場所
午後3時から午後4時30分まで
曜日ごとに場所が異なりますのでご注意ください。
- 月曜日:北児童館
- 火曜日:西児童館
- 水曜日:南児童館
- 木曜日:東児童館
夏休み期間のベイビー・キッズクラス、えいごDe遊ぼう
ベイビー・キッズクラス
夏休み期間中(7月21日から8月31日)、北児童館、西児童館、南児童館での開催は
お休みになります。
夏休み期間中は次のとおりに実施します。
- 大泉町保健福祉総合センター2階子育てルーム
7月28日(月曜日)、29日(火曜日)、30日(水曜日)
8月5日(火曜日)、18日(月曜日)、19日(火曜日)、20日(水曜日)、25日(月曜日)、26日(火曜日)、27日(水曜日) - 東児童館
7月24日(木曜日)、31日(木曜日)
8月7日(木曜日)、21日(木曜日)、28日(木曜日)
どちらの場所についても、開催時間は次のとおりです。
- ベイビークラス:午前10時から午前10時40分まで
- キッズクラス:午前11時から午前11時40分まで
えいごDe遊ぼう
夏休み期間中(7月21日から8月31日)は不定期実施となります。詳しくは各児童館まで。各児童館電話番号
- 北児童館:0276-63-3820
- 西児童館:0276-62-4689
- 南児童館:0276-63-1721
- 東児童館:0276-62-0133
保育施設など
町立保育園、私立保育園、認定こども園、幼稚園にALTを配置し、各園の状況に合わせた
英語教育を推進しています。
英語の絵本の読み聞かせ、英語の手遊び、英語を使った遊び、ふだんの生活の中で英語に慣れ
親しめる関わりを実施しています。
- 月曜日:エンゼル保育園、みよし第二幼稚園
- 火曜日:みよし保育園、聖クララ幼稚園
- 水曜日:みよし幼稚園、南保育園
- 木曜日:えのき幼稚園、北保育園
- 金曜日:松原幼稚園、坂田保育園、西保育園
このページに関する問い合わせ先
教育部 こども課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎3階24番窓口