メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

省エネ家電製品購入費補助金

更新日:2025年9月9日

大泉町では、エネルギー価格や物価の高騰による家庭の負担軽減を図るとともに、温室効果ガスの排出抑制および省エネルギー型ライフスタイルの推進に対する町民意識の向上を図り、もって、カーボンニュートラルの実現に寄与するため、省エネ家電製品の購入費用の一部を補助します。
なお、申請の受付開始は令和7年10月1日(水曜日)からとなります。
詳しくは、次の大泉町省エネ家電製品購入費補助金のチラシをご覧ください。

大泉町省エネ家電製品購入費補助金

補助対象者

補助金の認定申請時および交付申請時において、次の条件をすべて満たす人

  • 町内に居住し、かつ住所を有すること
  • 世帯全員に町税の滞納がないこと
  • 補助対象者および世帯全員が過去にこの補助金の交付決定を受けていないこと

補助対象製品

  • テレビ
  • エアコン
  • 冷蔵庫および冷凍庫

補助対象製品の条件

  • 既存の製品からの買い替えまたは新規に設置するものであること
  • 未使用品であること
  • 統一省エネラベルにおける多段階評価点が星3.0以上の製品であること
  • 居住する住宅に設置するものであること
  • リース契約により設置したものでないこと

補助対象経費

補助対象事業の認定を受けた日から令和8年2月27日(金曜日)までに負担した次の経費

  • 補助対象製品の購入および設置に要した費用(運搬費、消費税などを含む)
  • 買い替えで不要になった製品を家電リサイクル法に定める方法により撤去した場合に限り、撤去に要した費用(処分費、リサイクル料、消費税などを含む)

補助金額

補助対象経費の2分の1(1,000円未満切り捨て)で、上限30,000円

申請方法

製品購入前(認定申請手続き)

補助金を受けるには、家電製品購入前に申請が必要となります。
次の必要書類を環境整備課に直接提出してください。

  • 大泉町省エネ家電製品購入費補助金認定申請書
  • 家電製品の見積書など(本体価格や諸経費が確認できるもの)
  • 家電製品の仕様書など(メーカー名、製品名)
申請書ダウンロード
受付期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
ただし、予算に達し次第、申請受付を終了します。

製品購入後(交付申請手続き)

次の必要書類を環境整備課に直接提出してください。

  • 大泉町省エネ家電製品購入費補助金交付申請書兼請求書
  • 家電製品の購入費用に係る注文書や契約書の写し
  • 領収書等の写し
  • 家電製品の保証書の写し
  • 買い替え前の製品の家電リサイクル券排出者控えの写し(買い替えの場合)
申請書ダウンロード
受付期間
補助対象事業の認定後から令和8年2月27日(金曜日)まで

留意事項

補助金の交付決定を受けた人は法定耐用年数の期間内において、故意に破損等をすることがないよう、善良な管理者の注意をもって家電製品を管理してください。
また、法定耐用年数の期間内において、交付の目的に反する使用や、譲渡、交換、貸付、売却、廃棄等の処分をしてはいけません。
やむを得ない理由により家電製品を処分しなければならないときは、その旨を町長に報告して家電製品を処分することができます。

関連ファイル

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 都市建設部 環境整備課
    電話番号:0276-63-3111
    窓口の場所:庁舎1階5番窓口

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。

省エネ家電製品の購入費の一部を補助します