女性のための法律相談のご案内
更新日:2025年3月26日
近年、女性の社会進出が進み、働く女性が増えていくなど、女性を取り巻く環境は大きく変化しています。
離婚・男女問題のほか、さまざまなハラスメントやDV(ドメスティック・バイオレンス)、ストーカーなど特に人権にかかわる多くの問題が課題となっています。
大泉町・千代田町・邑楽町では3町合同で、「女性弁護士による女性のための法律相談」を実施しています。相談料は無料です。3町にお住まいの女性であれば、どの会場でも相談が受けられます。
相談内容に関する秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
女性弁護士による女性のための法律相談
対象者
大泉町・千代田町・邑楽町3町のいずれかに在住の女性で、女性弁護士に相談したい人。
ご利用方法
お住まいの町の担当課に、直接または電話でご予約ください。
大泉町住民課
電話番号:0276-63-3111 内線(594)
千代田町住民生活課
電話番号:0276-86-2111 内線(113)
邑楽町住民保険課
電話番号:0276-88-5511 内線(161)
実施日
法律相談の日程などは次のとおりです。
令和7月4月16日(水曜日)
会場
洋泉興業大泉町文化むら(大泉町朝日5-24-1)
相談時間
午後1時から午後5時(1人30分)
定員
8人
令和7年5月17日(土曜日)
会場
洋泉興業大泉町文化むら(大泉町朝日5-24-1)
相談時間
午前10時から午後5時(1人30分)
定員
12人
令和7年6月18日(水曜日)
会場
邑楽町中央公民館(邑楽町中野2569-1)
相談時間
午後1時から午後5時(1人30分)
定員
8人
令和7年7月16日(水曜日)
会場
邑楽町中央公民館(邑楽町中野2569-1)
相談時間
午後1時から午後5時(1人30分)
定員
8人
令和7年8月20日(水曜日)
会場
コスメ・ニスト千代田町プラザ(千代田町赤岩1701-1)
相談時間
午後1時から午後5時(1人30分)
定員
8人
令和7年9月20日(土曜日)
会場
千代田町役場(千代田町赤岩1895-1)
相談時間
午前10時から午後5時(1人30分)
定員
12人
令和7年10月15日(水曜日)
会場
洋泉興業大泉町文化むら(大泉町朝日5-24-1)
相談時間
午後1時から午後5時(1人30分)
定員
8人
令和7年11月19日(水曜日)
会場
洋泉興業大泉町文化むら(大泉町朝日5-24-1)
相談時間
午後1時から午後5時(1人30分)
定員
8人
令和7年12月17日(水曜日)
会場
邑楽町中央公民館(邑楽町中野2569-1)
相談時間
午後1時から午後5時(1人30分)
定員
8人
令和8年1月24日(土曜日)
会場
邑楽町役場(邑楽町中野2570-1)
相談時間
午前10時から午後5時(1人30分)
定員
12人
令和8年2月18日(水曜日)
会場
コスメ・ニスト千代田町プラザ(千代田町赤岩1701-1)
相談時間
午後1時から午後5時(1人30分)
定員
8人
令和8年3月18日(水曜日)
会場
コスメ・ニスト千代田町プラザ(千代田町赤岩1701-1)
相談時間
午後1時から午後5時(1人30分)
定員
8人
相談ポリシー
本相談にあたり取得した情報(氏名、住所、相談の概要等)は、大泉町、千代田町、邑楽町にて適切に管理し、本相談事業の実施にあたり必要な範囲で適切に取り扱います。
注意事項
- 予約枠に限りがあることから、相談はお1人につき1年度3回までとします。また、同一案件の相談が年度をまたぐ場合も、3回までとなります。
- 調停や裁判等、すでに係争中の案件については原則相談をお受けできません。
- 既に弁護士に依頼をしている案件に関しては相談はお受けできません。
- 書類の作成や全文点検などはできません。
- 税務に関する相談はお受けできません。
- 相談の際、メモを取っていただくのは問題ありませんが、相談時の録音・録画はご遠慮ください。
このページに関する問い合わせ先
住民経済部 住民課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎1階1番窓口