メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > くらし・手続き > 届出と証明 > マイナンバー制度 > オンラインで転出届を申請する際のお手続き

オンラインで転出届を申請する際のお手続き

更新日:2024年2月13日

引越しワンストップサービスを利用して、大泉町に転出の届出をされる場合、転出届の提出以外の各種手続きは次のとおりです。
ご自身に関係のある「手続き事項」と「対応内容」をご確認のうえ、ご対応ください。
分類 手続き事項 対応内容 担当課
印鑑 印鑑登録をしている人 印鑑登録証については転出により使用できなくなります。登録証は住民課へ返納していただき、転入先の市区町村で新たに登録してください。 住民課
電話:0276-63-3111(内線534)
税金 町税等の課税について 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料が課税賦課されている人は、転出により税額が変更になる場合があります。税額が変更になった場合は、新しい住所へ税額通知を送付します。 税務課
電話:0276-63-3111(内線574)
税金 町税等の課税について 個人住民税は、その年の1月1日に住所のある市区町村で、その年度分を課税します。1月1日以降に転出した場合は、転出したあとに大泉町から個人住民税の通知が送付される場合があります。 税務課
電話:0276-63-3111(内線574)
税金 軽自動車やバイク等をお持ちの人 住所変更の手続きが必要になります。車両の種類によって手続きが異なりますので、詳しくは税務課へお問い合わせください。 税務課
電話:0276-63-3111(内線574)
税金 町税等の納付について 転出により税額が変更し既に納めていただいた税金に過納が生じた場合は、還付通知を送付します。 収納課
電話:0276-63-3111(内線581)
妊産婦・乳児関係 健康診査・予防接種 妊婦健康診査受診票・産婦健康診査受診票・新生児聴覚検査受診票および予防接種の予診票がお手元にある場合には、転入先の市区町村で転入先のものと交換してください。 健康づくり課
電話:0276-62-2121(内線753)
保険 国民健康保険に加入している人 大泉町の国民健康保険被保険者証については使用できませんので、転入した市区町村で新たに交付を受けてください。なお、保険証は大泉町へ返納してください。 国民健康保険課
電話:0276-63-3111(内線542)
保険 福祉医療を受給している人 国民健康保険課へご連絡ください。なお、福祉医療費受給者証は大泉町へ返納してください。 国民健康保険課
電話:0276-63-3111(内線542)
保険 後期高齢者医療保険に加入している人 大泉町の後期高齢者医療保険に加入している人は、国民健康保険課へご連絡ください。なお、保険証は大泉町へ返納してください。 国民健康保険課
電話:0276-63-3111(内線542)
保険 介護保険に加入している人 大泉町の介護保険に加入している人は、高齢介護課へご連絡ください。なお、保険証は大泉町へ返納してください。 高齢介護課
電話:0276-62-2121(内線742)
住宅 町営住宅に入居している人 退居などの手続きが必要になります。詳しくは都市整備課へお問い合わせください。 都市整備課
電話:0276-63-3111(内線243)
学校 転出による転校手続き、区域外就学について 教育管理課へお問い合わせください。 教育管理課
電話:0276-63-3111(内線331)
学校 給食費の納付について 未納がある場合は、教育指導課もしくは各学校へお問い合わせください。 教育指導課
電話:0276-63-3111(内線341)
保育 児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当・退園について 速やかにこども課へ届出を提出してください。 こども課
電話:0276-63-3111(内線352)
保育 保育料・学童保育の納付について 未納がある場合は、こども課へお問い合わせください。 こども課
電話:0276-63-3111(内線352)

このページに関する問い合わせ先

  • 住民経済部 住民課
    電話番号:0276-63-3111
    窓口の場所:庁舎1階1番窓口

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。