メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > くらし・手続き > 住民異動手続きなどの臨時窓口を開設します

住民異動手続きなどの臨時窓口を開設します

更新日:2025年3月17日

引っ越しの多いこの時期、住所異動等の窓口は大変混み合うため、通常の土曜窓口業務に加え、転入・転出・転居に関連する手続きができる臨時窓口を開設します。

臨時窓口

  • 令和7年3月22日(土曜日)
  • 令和7年3月29日(土曜日)

時間

午前8時30分から午後5時15分

対象業務

内容によっては受付できない場合もありますので、事前にお問い合わせください。

担当課 業務内容
住民課 各種証明書の交付
一般旅券の交付・返納の受理・還付
マイナンバーカードの交付、電子証明書の発行・更新
転入届・転出届・転居届
国民健康保険資格異動業務(住所異動に伴うもの)
税務課 町・県民税申告受付(個人・法人)
国民健康保険税税額計算業務(住所異動に伴うもの)
軽自動車(町ナンバー)受付(新規・廃車・変更)
各種証明書の交付
収納課 納付
納税証明書の交付
納税相談
国民健康保険課 国民健康保険資格確認書等発行業務(住所異動に伴うもの)
後期高齢者医療保険資格確認書等発行業務(住所異動に伴うもの)
福祉医療資格申請業務(住所異動に伴うもの)
健康づくり課 転入よる妊婦健康診査受診票・新生児聴覚検査受診票・産婦健康診査受診票・1か月児健康審査受診票・予防接種予診票の差し替え
乳幼児健康診査の案内
環境整備課 転入外国人へのごみの出し方の説明
教育管理課 日本の学校に通学したことがない外国人の転入に伴う業務
町内転居(学区異動なし)に伴う業務
学区の確認
こども課 児童手当に関する手続き
学童保育使用料の納付
保育園の入退園に関する手続き
保育料の納付

このページに関する問い合わせ先

  • 住民経済部 住民課
    電話番号:0276-63-3111
    窓口の場所:庁舎1階1番窓口

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。