メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 予防接種健康被害救済制度

予防接種健康被害救済制度

更新日:2022年9月21日

もしもワクチンによって健康被害が起こってしまった場合に、受けることができる制度です。
一般的に、ワクチン接種では、一時的な発熱や接種部位の腫れ・痛みなどの、比較的よく起こる副反応以外にも、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が生じることがあります。極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。

予防接種健康被害救済制度

定期予防接種の場合

定期の予防接種によって引き起こされた副反応により、医療機関での治療が必要になった場合や、生活に支障が出るような障害を残すなどの健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく給付を受けることができます。

厚生労働大臣(国)が審議を行い、予防接種法に基づく定期の予防接種による健康被害と認定したときに、給付の適用となります。

健康被害の程度に応じて、医療費・医療手当・障害時養育年金・障害年金・死亡一時金・葬祭料の区分があり、法律で定められた金額が支給されます。死亡一時金・葬祭料以外については、治療が終了するまたは障害が治癒する期間まで支給されます。

新型コロナワクチンの接種についても、予防接種と健康被害との因果関係が認定された場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。

詳しくは、関連リンクの「予防接種健康被害救済制度について(厚生労働省)」をご覧ください。

任意予防接種の場合

予防接種法に基づく定期予防接種として定められた対象期間を外れて接種をする場合や任意の予防接種で健康被害を受けた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済(医薬品副作用被害救済制度)を受けることになります。予防接種法による救済とは内容が異なります。

詳しくは、関連リンクの「医薬品副作用被害救済制度(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)」をご覧ください。

大泉町の行政措置について

任意接種のうち、大泉町が行っている行政措置予防接種による健康被害が生じた場合には、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済に加え、全国町村会総合賠償補償保険の対象となります。

行政措置予防接種については関連リンクまたは関連ファイルの「大泉町行政措置予防接種実施要綱」を、行政措置予防接種の救済措置については関連リンクまたは関連ファイルの「大泉町予防接種事故災害補償規程」をご覧ください。

関連ファイル

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 健康福祉部 健康づくり課
    電話番号:0276-62-2121
    窓口の場所:保健福祉総合センター1番窓口

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。