メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 介護保険 > 「人生会議」終末期のための意思決定について

「人生会議」終末期のための意思決定について

更新日:2022年4月4日

町では、在宅生活の継続を望む人の要望に応えるため、在宅での医療サービスと介護サービスの切れ間ない連携推進に取り組んでいます。
この事業は館林市、板倉町、明和町、千代田町、邑楽町と共同で館林市邑楽郡医師会に事業を委託し、「在宅医療介護連携相談センターたておう」で専門的な要望に応じるための相談事業を実施しています。

在宅医療介護連携推進事業

人生会議について

人生の最終段階における医療や介護のケアに関する意思決定を、家族や周囲の人と事前に共有する仕組みを、ACP(アドバンスケアプランニング)といいます。厚生労働省では「人生会議」の愛称で普及啓発を行っています。

医療版エンディングノートMOTTE(もって)を配布しています

在宅医療介護連携相談センターたておうでは、専門職が他職種連携をいかして作成した、医療版エンディングノート、MOTTE(もって)を配布しています。人生会議の手法のひとつとして、エンディングノートを記載しながら、家族でこれまでの人生を振り返り、もしものときのための医療や介護に関する想いを共有する取り組みです。配布を希望する人は、大泉町保健福祉総合センター高齢介護課介護保険係の窓口でお声がけください。
命にかかわる治療やケアの選択を事前に記しておく医療版エンディングノートMOTTE(もって)を配布しています。もっての表紙イメージ画像。館林市邑楽郡医師会内の相談窓口、在宅医療介護連携相談センターたておう、電話0276-55-0118、メールアドレスtateou-soudan@mail.gunma.med.or.jp。電話の受付時間は月曜日から金曜日の午前9時から午後4時。

MOTTE(もって)の記入サポートについて

在宅医療介護連携相談センターたておうでは、MOTTEの記入をサポートするアドバイザーを派遣しています。アドバイザーの派遣を希望する人は、在宅医療介護連携相談センターたておう(電話番号:0276-55-0118)へお申し込みください。
町では、アドバイザーの派遣を希望せず、自分でMOTTEを記入したい人へのサポートとして、MOTTEの各章の内容に沿った短編ドラマを制作しました。このドラマは、令和3年度協働の町づくり事業を活用し、劇団・ASHITAと共同で制作しました。動画の内容はフィクションですが、出演者や家族の闘病、介護、終末期や看取りの体験を参考に構成しました。「序章テレビドラマ」、「5伝えましょう」には終末期や看取りの場面を含みますのでご留意ください。

序章テレビドラマ

1考えてみましょう

2信頼できる人が誰か考えてみましょう

3かかりつけ医に質問してみましょう

4話し合いましょう

5伝えましょう

 

関連ファイル

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 健康福祉部 高齢介護課
    電話番号:0276-62-2121
    窓口の場所:保健福祉総合センター2番窓口

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。