徘徊探知機貸与
更新日:2024年9月6日
徘徊の心配がある認知症高齢者を介護しているご家族に、その所在位置を探知できる発信機を貸し出し、認知症高齢者の探索を速やかに行うことによって事故防止を図ります。
徘徊探知機貸与
対象者
65歳以上の認知症高齢者を在宅で介護している人
申請方法
サービスの利用には申請が必要ですので、まずは高齢介護課へご相談ください。
その後「認知症高齢者徘徊探知サービス利用申請書」により、高齢介護課窓口へ申請してください。
また、オンライン申請の場合、次の「徘徊探知サービスオンライン申請」より申請いただけます。
利用方法
利用者は、あらかじめ発信機を携帯した認知症高齢者が行方不明になった場合、町が委託した探知サービス事業者に探索を依頼し、その所在位置の情報を受け取り、速やかに捜索を行うことができます。
利用者負担金
探索依頼料およびシステム専用電話回線使用料は、無料です。
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
健康福祉部 高齢介護課
電話番号:0276-62-2121
窓口の場所:保健福祉総合センター2番窓口