メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

日常生活の支援

更新日:2020年12月21日

補装具交付・修理

身体障害者手帳に記載されている障害を補うための用具の購入、修理の費用を補装具費として支給します。

規定されている補装具

義肢、装具、座位保持装置、盲人安全つえ、義眼、眼鏡、補聴器、車いす、電動車いす、座位保持いす、起立保持具、歩行器、頭部保持具、排便補助具、歩行補助つえ、重度障害者用意志伝達装置

対象者

身体障害者手帳の交付を受けている人

なお、障害内容および程度によって、対象の補装具は異なります。

申請窓口

大泉町保健福祉総合センター福祉課

申請書

日常生活用具給付

重度障害のある人などに対し、日常生活がより円滑に行われるよう用具を給付します。

規定されている日常生活用具

介護・訓練支援用具

特殊寝台、特殊マット、特殊尿器、入浴担架、体位変換器、移動用リフト

自立生活支援用具

入浴補助用具、便器、T字状・棒状のつえ、移動・移乗支援用具、頭部保護帽、特殊便器、火災警報器、自動消火器、電磁調理器、歩行時間延長信号機用小型送信機、聴覚障害者用屋内信号装置

在宅療養等支援用具

透析液加温器、吸入器、電気式たん吸引器、酸素ボンベ運搬車、盲人用体温計、盲人用体重計

情報・意思疎通支援用具

携帯用会話補助装置、情報・通信支援用具、点字ディスプレイ、点字器、点字タイプライター、視覚障害者用ポータブルレコーダー、視覚障害者用活字文書読上げ装置、視覚障害者用拡大読書機、盲人用時計、聴覚障害者用通信装置、聴覚障害者用情報受信装置、人工喉頭、視覚障害者用ワードプロセッサー

排尿管理支援用具

ストーマ装具、収尿器

住宅改修費

居宅生活動作補助用具

対象者

身体障害者手帳の交付を受けている人

なお、障害内容および程度によって、対象の補装具は異なります。

申請窓口

大泉町保健福祉総合センター福祉課

申請書

自助具修理費補助

先天性疾患等が原因で障害が発症したものであって、医師の指導により人工内耳を使用している障害のある人などに対し、人工内耳の修理費について補助をおこないます。

対象者

原因不明の先天性疾患により発生した障害または脳性麻痺等の先天性の脳原性疾患が原因で概ね3歳までに障害が発症したものであって、現に医師の指導の元で自助具を使用している身体障害者手帳もしくは療育手帳の交付を受けている人、または65歳以上の人

申請窓口

大泉町保健福祉総合センター福祉課

身体障害者自動車改造費補助

身体障害者が自ら所有し運転しようとする自動車を、運転しやすいように手動装置等の改造をおこなう場合、その費用の一部を補助します。

対象者

  • 満18歳以上
  • 身体障害者手帳の交付を受け、上肢障害、下肢障害または体幹機能障害を有する人
  • 一定の所得税年額以下の人

申請窓口

大泉町保健福祉総合センター福祉課

身体障害者運転免許取得費補助

身体障害者が社会参加や社会復帰のために運転免許を取得する場合に、費用の一部を補助します。

対象者

  • 身体障害者手帳の交付を受けた肢体不自由者
  • 一定の所得税年額以下の人

申請窓口

大泉町保健福祉総合センター福祉課

重度身体障害者(児)住宅改造費補助

重度の身体障害者(児)がまたは障害者と世帯を同一する人が住宅設備を障害者に適する改造する場合、その改造工事について費用の一部を補助します。

対象者

  • 身体障害者手帳の交付を受けた人(障害の程度によって受けられない場合もあります)
  • 一定の所得税年額以下の世帯に属する人

申請窓口

大泉町保健福祉総合センター福祉課

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 健康福祉部 福祉課
    電話番号:0276-62-2121
    窓口の場所:保健福祉総合センター3番窓口

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。