令和2年度元気な地域支援事業補助金制度の実施状況
更新日:2022年2月28日
令和2年度の元気な地域支援事業補助金制度を活用して実施された事業について報告いたします。
スタートアップ事業
よりきどウォークラリー開催に向けた準備会立ち上げ・運営事業
実施団体
よりきどウォークラリー準備会
事業内容
コロナ禍を考慮したウォークラリー形式で地域を巻き込む新しい健康ウォーキングイベントの開催に向けた準備を行いました。
- 実行委員会の立ち上げ
- よりきどウォークラリーの開催
事業の効果
- 地区内外から広く参加があり、寄木戸地区の魅力を再認識していただく機会になりました。
- コロナ禍のストレス解消と積極的な体力維持管理のきっかけになりました。
説明看板を見ている参加者の様子
ウォークラリーの様子
ステップアップ事業
育児が楽しくなるお口の健康講座
実施団体
群馬中央医療生活協同組合大泉千代田支部
事業内容
健康の源である口に着目して、子どもたちの健康について予防重視で考える「ハッピー育児お口の健康講座」(2回連続講座)をオンライン開催しました。
- 第1講座「知っておいたらラッキーな歯科からの子育て発信」の開催
- 第2講座「育児書には載っていないしっかりと噛めるお口育て」の開催
事業の効果
- 参加者の質問に対する講師からの具体的なアドバイスもあり、満足度の高い講座となりました。
- 子育て支援者にも参加していただき、地域の子育て環境の整備に寄与することができました。
オンライン講座の画面
講師の田中先生(上)と植木先生(下)
東小泉駅花いっぱいプロジェクト
実施団体
東部ボランティアたんぽぽの会
事業内容
東小泉駅前の噴水跡地を花壇として継続的に整備し、駅利用者や近隣住民の憩いの場づくりを行いました。
- 清掃・草取りなど、花壇の維持管理
- 花植え作業
事業の効果
- 継続して整備することにより環境美化および緑化活動につなげることができました。
- 駅利用者や近隣住民が花壇に集まり、コミュニケーションの活性化に寄与することができました。
花壇整備の様子
花壇の様子
農地・遊休地の水生環境保全事業
実施団体
よりきどドジョウクラブ
事業内容
地域の農地や遊休地の水生自然環境を整備するとともに、自然の大切さを学ぶための自然観察会を開催しました。
- 用水路と畔の整備
- 自然観察会の実施
事業の効果
- 用水路と畔の整備を行い、水生動物の観察環境を改善しました。
- 自然観察会を実施し、多様な生物の生息を確認しました。
自然観察会の様子
ドジョウの稚魚
このページに関する問い合わせ先
企画部 多文化協働課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎2階16番窓口