メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
群馬県大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > 行政情報 > 広報・広聴 > ホットニュース > 令和7年(1月から12月) > 令和7年4月ホットニュース

令和7年4月ホットニュース

令和7年度大泉町文化協会定期総会

4月12日
町公民館大会議室で「大泉町文化協会定期総会」が行われました。大泉町文化協会は、舞踊、邦楽、書道、絵画など17のサークルの連合体で382人が加入し、サークル活動のほか、芸能展示発表会や文化公演会などの事業を通して、町の芸術文化の発展に寄与しています。定期総会の冒頭で「第75回記念群馬県書道展覧会」で篆刻により知事賞を受賞した市川國雄(雅号:苫舟)さんが紹介されると、会場からは栄誉を称える大きな拍手が送られました。定期総会では、村山町長から祝辞が述べられた後、令和6年度の事業経過報告や令和7年度の事業計画(案)などが協議されていました。

小学校入学式

4月7日
町内の各小学校で入学式が挙行され、新1年生339人が入学しました。真新しいランドセルを背負った新1年生は、保護者に見守られながら入学式に臨み、校長先生のお話や、在校生からの歓迎の言葉に真剣な表情で耳を傾けていました。その後、教室で担任の先生から一人ひとり名前を呼ばれると、元気よく手を挙げ大きな声で返事をしていました。(写真は町立東小学校)

大泉町消防団辞令交付式

4月4日
町公民館ホールで「大泉町消防団辞令交付式」が行われました。式では、久保田稔郎団長から新役員および新入団員に辞令が交付されました。

休泊川沿いの桜

4月4日
休泊川沿いの桜が見頃を迎え、桜並木で散歩を楽しむ人など多くの人が訪れていました。夜間には桜並木のライトアップが行われ、昼間とは違った幻想的な風景が広がっていました。ライトアップは4月6日(日曜日)まで午後6時から午後8時の間で行われます。ぜひ、皆さんお越しください。

城之内公園桜まつり

4月4日
城之内公園で「桜まつり」が行われました。晴天に恵まれたこの日は、見頃を迎えた桜を一目見ようと、城之内公園に多くの人が訪れ、桜を眺める人、桜の下を歩く人、写真を撮影する人など、思い思いにきれいに咲く桜を楽しんでいました。「桜まつり」は4月6日(日曜日)まで開催し、夜間は桜のライトアップも行われています。ぜひ、皆さんお越しください。

戦没者を追悼し恒久平和を祈念しました

4月4日
城之内公園内にある英霊塔と黎明地蔵尊を村山町長が訪れ、戦没者を追悼し恒久平和を祈念しました。黎明地蔵尊は、1945年4月4日の空襲により亡くなられた皆さんの冥福を祈るとともに世界の恒久平和を願い、町内有志により建立されたものです。英霊塔の前には平和都市宣言の石碑も建てられています。