令和6年10月ホットニュース
いずハロ☆ワールド
10月27日
ハロウィーンイベント「いずハロ☆ワールド」が開催されました。これは思い思いの仮装をして、大泉町役場から「活きな世界のグルメ横丁」が行われているいずみ緑道花の広場までをパレードするもので、初めて開催されたイベントです。パレードの途中では、クイズコーナーや外国のお菓子コーナーなどのお楽しみブースも用意され、仮装をして登場した村山町長といっしょに、ブラジルやベトナムなどさまざまな国の人が交流をしていました。最後は参加者が「活きな世界のグルメ横丁」のステージ上でダンスを披露し、会場は大変にぎわっていました。参加した一人は、「さまざまな国の人といっしょに仮装してパレードやダンスをしてとても楽しかったです」と笑顔で話していました。
自衛隊群馬地方協力本部の訪問
10月25日
自衛隊群馬地方協力本部の本部長の小久保勝之さんをはじめ、自衛隊群馬地方協力本部太田出張所などの皆さんが村山町長を訪問しました。令和6年版防衛白書が発刊されたことに伴い、村山町長に日本の防衛の状況や自衛隊の災害派遣の状況などを説明し、意見交換をしました。
SUBARU陸上競技部公開練習
10月24日
学校法人太田アカデミー附属スポーツ施設Tフィールド(旧太田市立韮川西小学校跡地)でSUBARU陸上競技部が公開練習をしました。令和7年1月の全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)予選会を兼ねた第65回東日本実業団対抗駅伝競走大会を11月3日に控えたこの日、選手たちは試合に向けて調整を行いました。キャプテンの梶谷瑠哉選手は今年のチームについて、「チーム全体で競争心もついてきて、表彰台も高みを目指してがんばってきている。コンディションもチームとして例年以上にいい状態です」と話しました。
秋の城之内公園の桜
10月21日
城之内公園で桜の花が咲いていました。秋の風景の中で桜の花が見られることは珍しいので、皆さんもぜひご覧ください。
令和6年度大泉町消防団秋季点検
10月20日
大泉町役場北側職員駐車場で「令和6年度大泉町消防団秋季点検」が行われました。村山町長は点検者として、姿勢服装や機械器具の点検を行いました。また、消防団員は部隊訓練やポンプ操法を行い、日ごろの訓練の成果を披露しました。
第38回 公利連ミニ展示&ミニコンサート
10月19日
洋泉興業大泉町文化むらで「第38回公利連ミニ展示&ミニコンサート」が開催されました。町公民館を拠点として活動しているサークルが日ごろの学習の成果を発表し、ミニ展示では書道作品やきりえ作品の展示などが行われました。村山町長も会場を訪れ、作品を鑑賞していました。10月20日には展示とあわせてコンサートが開催されます。
第29回MOA美術館大泉児童作品展
10月19日
洋泉興業大泉町文化むらを会場に「第29回 MOA美術館大泉児童作品展」が開催されました。今年は、町内の4つの小学校から約300点の作品の応募があり、充実した夏休みの思い出を表現した作品などが展示されました。村山町長も会場を訪れ、作品を鑑賞している姿が見られました。また、会場には「大泉町長賞」を受賞した町立西小学校6年の山岸巧さんも来場していて、村山町長から直接表彰状が手渡されました。「第29回 MOA美術館大泉児童作品展」は10月20日まで開催されます。
秋の盆栽・山野草展
10月19日
町公民館ホールで「秋の盆栽・山野草展」が開催され、大泉盆栽会会員の皆さんによって丹精込めて育てられた盆栽と山野草、約60点が展示されました。来場した皆さんは立派に育った松などの盆栽や、かわいらしい花を付けた山野草を一つひとつ鑑賞していました。村山町長も会場を訪れ、説明を聞きながらじっくりと鑑賞していました。「秋の盆栽・山野草展」は10月20日まで開催されます。
交通指導講習会
10月17日
町公民館南別館で町ファミリー・サポート・センターのまかせて会員を対象とした「交通指導講習会」が開催されました。大泉警察署員を講師に迎え、車に乗車中や歩行中などさまざな場面での危険予測のポイントをまとめた映像を見ながら、交通事故の防止について注意するべき点などを解説していただきました。
表敬訪問
10月17日
日本一周旅行をしている橋本拓也さん、松井南実さんが村山町長を表敬訪問しました。二人はマンホールカードの収集を中心に日本各地を旅行しており、17県目となる群馬県を訪れて、大泉町役場へ立ち寄ってくれました。二人は「マンホールカードの収集によってふだん行かないようなところへ行くきっかけができます。地域ごとにいろいろな発見があるので楽しいですし、旅をしている中で皆さんからお声をかけていただけるのもうれしいです」と話していました。表敬訪問が終わると、二人は各地域に行ったときの思い出として入手している限定ステッカーを貼ったキャンビングカーで、次の目的地を目指して大泉町を出発しました。
大泉警察署一日署長
10月14日
10月11日から20日までの間に実施されている令和6年全国地域安全運動に伴い、ジャンプロープ(縄跳び)アジア選手権大会で優勝した、町立西中学校3年の関根優真さん、1年の関根優絆さんの兄弟が大泉警察署の一日署長に委嘱され、ベルクベスタ大泉店で特殊詐欺被害を含む各種防犯キャンペーンの啓発活動を行いました。二人は得意の縄跳びを披露した後、特殊詐欺被害防止などを呼びかけました。関根優真さんは「これからも大泉町が過ごしやすい町になるように僕もがんばっていきます」、優絆さんは「一日署長はよい経験になりました。いろいろな人が来てくれてうれしかったです」と二人とも充実した表情で話していました。
第2回コヨーテキャンプ&スワップミーティング2024秋
10月13日・14日
スバル運動公園で、家族で楽しめるバイクイベント「第2回コヨーテキャンプ&スワップミーティング2024秋」が開催されました。会場には車両やバイク用品を販売するお店やケータリングなどの飲食店が並び、グラウンド内でキャンプ泊する参加者の姿が見られ、多くの人が来場していました。昨年に引き続き、今年も県外から来場したという人は「会場の皆さんは和気あいあいとしていて、バイクのことを話すことが楽しいです」と笑顔を見せ、キャンプ泊していた参加者も「いろいろな種類のハーレーが見られますし、キャンプまでできることがこのイベントの魅力です」と話していました。
第68回大泉町民体育祭
10月13日
南中学校校庭を会場に「第68回大泉町民体育祭」が開催されました。会場には子どもから大人までたくさんの人が集まり、玉入れや親子障害物競走、綱引きやリレーなどの競技が行われました。各分団は優勝を目指して熱戦を繰り広げ、出場している選手にはたくさんの声援が送られました。すべての競技を終え、南部分団が63点を獲得して優勝し、見事大会初の5連覇を達成しました。また、ボール送り競走では村山町長が参加している姿も見られました。
議場結婚式
10月11日
議場を会場に村山町長の立ち会いのもとで結婚式が行われました。新郎新婦は誓いの言葉を宣言し、立会人である村山町長とともに結婚証明書にサインをしました。村山町長からは「これから先の長い人生においても多くの出来事が待ち受けていると思いますが、お互いに助け合い、いつまでも明るく、年を重ねるごとにお二人の愛が深まっていくことをお祈り申し上げます」との言葉が贈られました。新郎は「互いを思いやり、支え合いながら、明日は今日よりよい日になる希望を持つ家庭を築いていければと思っています」と話し、参列者からは温かい祝福の拍手が沸き起こっていました。お二人の退場時は、参列者がクラッカーを鳴らし、お二人の新たな門出をお祝いしました。
県立大泉高等学校普通科の1年生による「総合的な探究の時間」初期プレゼンテーション
10月8日
県立大泉高等学校普通科の1年生が、「総合的な探究の時間」の授業の一環として、「初期プレゼンテーション(探究キックオフ)」の発表を行いました。これは、生徒たちが注目する身近な社会問題をテーマとして掲げ、1年半に渡って調査・研究をするもので、キックオフとなるこの日の発表では、7つのチームに分かれた生徒たちが、これから取り組むテーマとその内容を発表しました。
表敬訪問
10月7日
ペルー共和国から、ベレン市市長のセサル・マヌエル・ビダウレ・フロリダス氏をはじめ、元国会議員、アマゾナス州の商工会議所会長、海外ペルー人団体連合の皆さんが村山町長を表敬訪問しました。令和6年8月末現在で55か国の人が生活する大泉町の中で、ペルー共和国国籍の人は2番目に多く、これまでも村山町長が駐日ペルー共和国特命全権大使との懇親会に招待されるなど交流が行われてきました。今回の表敬訪問では、村山町長から「これからもペルーの皆さんとの交流を持ちながら良い町をつくっていきたいです」との言葉が贈られ、ペルー共和国の皆さんからは感謝の言葉がありました。
街頭募金活動
10月2日・3日
大泉町共同募金委員会が、町立中学校、大泉保育福祉専門学校、大泉町ボランティア協議会のご協力のもと、赤い羽根募金運動の一環として町内スーパー5か所にご協力いただき街頭募金活動を行いました。とりせん大泉店で募金活動を行った町立南中学校の3年生6人は「募金をしてもらえるとうれしい気持ちになります。募金をするために戻ってきてくれる人もいて、優しい人が多いなと感じました」と笑顔で話しました。
スマホ教室
10月2日
富士之越公民館でスマホ教室が行われました。これは、自治会の役員やサークル活動の代表者がLINEを活用して円滑なコミュニケーションをできるようにすることなどを目的として開催されたものです。参加者は、講師であるソフトバンク株式会社の塚田さん、平松さんからLINEによるメッセージや写真の送り方のほか、スマートフォンによる写真の撮り方などを学んでいました。参加した人は、「LINEを教わりたいと思って参加しました。使い方が分かってよかったです」と話していました。