メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
群馬県大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

平成30年11月 ホットニュース

タオルなどを寄付していただきました

タオルなどを寄付していただきました サムネイル

11月29日
株式会社日東電機製作所様より、チャリティーを目的としたふれあいコンサートを開催した際に集められた、タオルやせっけんなどを「社会福祉にお役立てください」と寄贈していただきました。

「災害時における無人遠隔操作航空撮影」に関する協定

「災害時における無人遠隔操作航空撮影」に関する協定 サムネイル

11月26日
町では、災害に備えるため、群馬インターネット株式会社と「災害時における無人遠隔操作航空撮影」に関する協定を締結しました。 この協定は、災害が発生した場合において、被害の規模や状況、被災者の安否確認などが困難な場合、確認手段の一つとして、ドローンからの空撮を利用した情報収集を行うことを目的とするものです。

芋煮会

芋煮会 サムネイル

11月25日
丘山町公民館で第18区老人会・ことぶき会による芋煮会が行われました。今回が3回目の開催となるこの行事では、区民の皆さんが持ち寄った材料で作った芋煮が振る舞われたほか、参加者の皆さんで合唱をするなど、楽しい時間を過ごしました。

パンジーを寄付していただきました

パンジーを寄付していただきました

11月22日
連合群馬館林地域協議会の皆さんが来庁し、パンジー200株を寄付していただきました。寄付していただいたパンジーは町内施設に設置させていただきます。

えびす講

えびす講 サムネイル

11月19日
西宮神社でえびす講が開催されました。今年は1日のみの開催となりましたが、境内ではくま手やおたからなどの露店が並び、甘酒がふるまわれたり、おたのしみ抽選会も行われ、家内安全や商売繁盛を願う多くの参拝客が訪れていました。

保健福祉まつり

11月17日・18日
文化むらで「健康で思いやりのある明るい家庭」をテーマに「保健福祉まつり」が開催されました。健康と福祉について考える場として開催されているこのまつりでは、社会福祉大会や福祉施設などの作品展示、赤ちゃんハイハイよちよちコンクールなど多彩な催しが行われました。

  • 社会福祉大会 サムネイル

    社会福祉大会

  • 福祉施設などの作品展示 サムネイル

    福祉施設などの作品展示

クリーン作戦と焼きいも大会

クリーン作戦と焼きいも大会 サムネイル

11月16日
西保育園で「焼きいも大会とクリーン作戦」が行われ、園児や地域の人、多くの親子が参加しました。一つひとつきれいに洗ったサツマイモを新聞紙とアルミホイルで包んで火の中に入れた子どもたちは、地域の清掃へ出発。西保育園周辺を歩きながら清掃活動を行いました。袋いっぱいになったごみを持ち帰えると、お楽しみの焼きいもができあがっていて、子どもたちは「ホクホクでおいしいね」「もっと食べたい」などと言いながらおいしそうにできたての焼きいもを口いっぱいに頬張っていました。

町ぐるみ人権教育推進大会

町ぐるみ人権教育推進大会 町ぐるみ人権教育推進大会

11月15日
文化むら大ホールで「平成30年度町ぐるみ人権教育推進大会」が開催されました。会場には小・中学校の児童・生徒から出品いただいたポスターや標語などの人権啓発作品の展示のほか、町内3中学校代表生徒による人権作文の発表が行われました。講演会では、フリーキャスターの堀尾正明さんによる、はぐくもう! 思いやりの心は「ご近所の底力」と題した強いまちの作り方についてお話いただき、参加した多くの人は時事ニュースなどをふまえた堀尾さんの話に真剣に耳を傾けていました。

親子消防体験教室

11月11日
大泉消防署で親子消防体験教室が行われました。当日は、水消火器を使った消火体験やレスキュー体験、大泉町消防団所有のミニ消防車を使用したミニ消防車搭乗体験などが行われ、参加した子どもたちとその保護者は、火災予防の大切さを楽しみながら学びました。

  • 消火体験 サムネイル

    消火体験

  • レスキュー体験

    レスキュー体験 サムネイル

  • ミニ消防車搭乗体験

    ミニ消防車搭乗体験 サムネイル

第22回産業フェスティバル

第22回産業フェスティバル サムネイル

11月4日
文化むらで第22回産業フェスティバルが開催されました。当日は、たまごつかみ取りゲームや抽選会が行われ、多くの人でにぎわい、各テナントには長蛇の列ができていました。また、会員事業所のPR展示会ではそれぞれ事業所の特色を出した展示物などがあり、来場していた人は興味深く見学していました。

第8回環境フェアー

第8回環境フェアー サムネイル

11月4日
町公民館で第8回環境フェアーが行われ、小中学生、ブラジル人学校によるポイ捨て防止ポスターの作品展示・表彰式や、緑のカーテンの実施状況、県立大泉高等学校造園デザイン研究部による出展などさまざまなコーナーが用意され、来場者は環境の大切さを学びました。また、朝早くからクリーン大作戦や緑の募金によるウンシュウミカンの苗木配布なども行われ、たくさんの人でにぎわっていました。