メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
群馬県大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

平成28年2月 ホットニュース

仙石公民館落成式

仙石公民館落成式 サムネイル

2月27日
仙石公民館で落成式が行われました。柿沼健一区長や岩瀬清志建設委員長が「区民相互の交流の場として活用していきたい」と挨拶し、余興として仙石ささら保存会による「ささら舞」も披露されました。新しくなった公民館を見学している人からは「便利になったね」という声も聞かれました。

災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定

災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定 サムネイル

2月18日
大泉町と社会福祉法人同仁会との間で、「災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定」を締結しました。これは、災害発生または発生が想定される場合に、避難所での生活において特別な配慮を要する者を受け入れる福祉避難所の設置運営について協力を求めるもので、指定する施設は「太陽の家」、「大泉園」、「西小泉愛」になります。

町へ寄付

町へ寄付 サムネイル

2月16日
大泉町小売酒販組合の代表として栗原正夫さんと山崎和則さんが来庁し、「町のお役に立ててください」と、財政調整基金として町に寄付をしていただきました。

伝統芸能まつり

2月13日、地元の伝統文化の魅力を知ってもらおうと、文化むらで「伝統芸能まつり」が開催されました。町の指定重要無形文化財である仙石地区に300年も昔から伝わる獅子舞「ささら」や、吉田西地区で江戸末期に始まったとされる「里神楽」など、町内外の7つの団体が出演し、太鼓や踊りで多くの観客を魅了しました。

  • 仙石ささら サムネイル

    仙石ささら

  • 吉田西里神楽 サムネイル

    吉田西里神楽

  • 大泉太鼓 サムネイル

    大泉太鼓

  • 住吉ひょっとこ サムネイル

    住吉ひょっとこ

  • 傾輝者 サムネイル

    傾輝者

アートにチャレンジフラワーアレンジメント

アートにチャレンジ フラワーアレンジメント サムネイル

2月13日
西児童館で「アートにチャレンジ フラワーアレンジメント」が行われ、20人が参加しました。子どもたちは、カーネーションやスイートピーなどの生け花を手にしながら「どうやって切ればいいのかな」「どこにこの花を使えばいいのかな」と先生に聞きながらも、きれいなフラワーアレンジメントを完成させました。

成人教養講座

成人教養講座 サムネイル

2月9日
町公民館南別館で成人教養講座「大人のためのサイエンス 身近な水を科学する」が行われ、27人が参加しました。全2回講座の2回目である今回は、実際に水の分析を行いました。分析したのは、参加者がそれぞれ持参した自宅の水道水や井戸水、みそ汁などで、市販の飲料などを調べると「こんなに糖度が高いんだ」と驚く声も聞かれました。

卒業記念演奏会

卒業記念演奏会 サムネイル

2月7日
文化むらで行われた県立西邑楽高等学校芸術科音楽コースの卒業記念演奏会では、弦楽合奏や管楽合奏、合唱などが披露され、訪れた人は生徒たちの演奏に聴き入っていました。

子どもおもしろ創造塾「紋切り遊びを体験しよう」

子どもおもしろ創造塾「紋切り遊びを体験しよう」 サムネイル

2月6日
町民体育館で「紋切り遊びを体験しよう 切って作ろうきれいな紋」が開催されました。紙を折りたたんで型紙通りに切って開くときれいな紋様ができあがる「紋切り遊び」に、子どもたちは夢中で取り組み、最後には作った作品を貼り付けてオリジナルうちわを完成させました。

大泉町いじめ防止子ども会議

大泉町いじめ防止子ども会議 サムネイル

2月5日
大泉町役場で大泉町いじめ防止子ども会議が行われ、町内の各小中学校から代表者21人が出席しました。各学校で取り組んでいるいじめ防止活動についての紹介のあと、班ごとにいじめ防止をするためのスローガンを決めるために話し合い、いじめ防止への意識を高めました。

北部商盛会節分祭

北部商盛会節分祭 サムネイル

2月3日
北部公民館で「北部商盛会節分祭」が行われました。豆の代わりに投げられたのは、景品と交換できる236個のカラーボールを含む500個のカラーボール。景品には洗剤やタオルなどの日用品や、子どもたちが喜ぶノートやメモ帳も数多く用意され、「こっちに投げて」と元気な声を出しながら、ボールに手を伸ばす子どもたちの姿が多く見られました。

特別支援学級作品展

特別支援学級作品展 サムネイル

2月3日
1月30日から2月5日まで役場1階町民ホールを会場に「特別支援学級作品展」が開催され、町内小中学生の特別支援学級の児童生徒が制作したさまざまな作品が展示されました。数々の力作が観賞に訪れた人の目を楽しませていました。