令和7年国勢調査にご協力ください
更新日:2025年8月12日
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とし、生活環境の改善や防災計画の立案など、生活に欠かせないさまざまな施策に役立てられる大切な調査です。
調査の期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人住民も含む)が対象となります。
調査事項
世帯員に関する事項
氏名 、男女の別 、出生の年月、世帯主との続柄、配偶の関係、国籍、現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、就業状態、所属の事業所の名称および事業の種類、仕事の種類、従業上の地位、従業地または通学地
世帯に関する事項
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
調査の方法
9月20日(土曜日)から調査員が各世帯に伺い、調査票などの調査書類一式を配布します。
回答方法
インターネット回答
スマートフォンでの回答
配布されたインターネット回答依頼書に記載の二次元コードを読み取ると「ログインID」と「アクセスキー」が自動入力されログインします。
パソコンでの回答
配布されたインターネット回答依頼書に記載のURLにアクセスして、「ログインID」と「アクセスキー」を入力してログインします。
調査票(紙)での回答
ご記入いただいた調査票(紙)を郵送もしくは調査員に直接ご提出ください。
回答期限
令和7年10月8日(水曜日)までに回答してください。回答が確認できない場合は、10月中旬頃、再度調査員が回答のお願いに伺います。
法律に基づいて実施
統計法では、5年ごとに国勢調査を実施しなければならないとされており、調査に回答する義務を定めています。また、調査員をはじめとする調査関係者に対して、調査票の内容を厳重に保護することを定めています。
お問い合わせ窓口
大泉町企画部企画戦略課
受付期間
9月1日(月曜日)から10月31日(金曜日)まで
受付時間
平日
午前8時30分から午後8時まで
土曜日・日曜日・祝日
午前9時から午後5時まで
国勢調査コンタクトセンター
受付期間
9月16日(火曜日)から開設されます。詳細が決まりしだい、お知らせいたします。
関連リンク
- 国勢調査2025キャンペーンサイト(外部サイトにリンクします)
- 統計局YouTube(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
企画部 企画戦略課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎2階17番窓口