メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > 行政情報 > 町の計画 > 総合計画・実施計画 > 町民満足度・意識調査の結果をお知らせします

町民満足度・意識調査の結果をお知らせします

更新日:2025年7月29日

令和6年度の町の施策に対する「町民満足度・意識調査」(令和7年度実施)の結果をお知らせいたします。ご回答いただきました皆さんにおかれましては、ご協力いただきありがとうございました。

調査の目的

この調査では、町民の皆さんの町政に対する評価を「満足度」として、また、これからのまちづくりに対するニーズや意識を「重要度」として統計的に把握し、結果については、町政運営にあたっての基礎資料として活用させていただきます。

大泉町みらい創造羅針盤 大泉町総合計画2019については、関連リンクの大泉町みらい創造羅針盤 大泉町総合計画2019のページをご覧ください。

調査の方法および回答率

今回の調査の対象者、配布・回収方法、有効回答率などは次のとおりです。なお、発送数については、郵送の戻りや発送時の転出などを除きます。

  • 対象者:18歳以上の町内在住者1,800人
  • 有効発送数:1,778件
  • 実施時期:令和7年4月25日(金曜日)から5月13日(火曜日)まで
  • 実施方法:無作為抽出により対象者を抽出し、調査票を郵送にて配布。郵送またはインターネットにより回答
  • 有効回答数:438件(郵送269件、インターネット99件、LINE70件)
  • 有効回答率:24.63%

アンケートの集計結果

令和6年度に取り組んだ町の施策について、38項目にわたり、満足度および重要度として取りまとめました。満足度に対する皆さんの回答について、「満足」を5点、「やや満足」を4点、「どちらともいえない」を3点、「やや不満」を2点、「不満」を1点に換算し、同様に重要度についても、「重要」を5点、「やや重要」を4点、「どちらともいえない」を3点、「あまり重要でない」を2点、「重要でない」を1点に換算し、項目ごとの平均値を算出しました。各項目別の結果については、次のとおりです。

産業振興

設問項目 満足度
今回
満足度
前回
前年度との差 重要度
今回
重要度
前回
前年度との差
工業の振興 3.310 3.314 -0.004 4.077 3.973 0.104
商業の振興 2.929 3.109 -0.180 4.040 4.009 0.031
農業の振興 3.077 3.269 -0.192 3.948 3.994 -0.046
地域経済の活性化 3.143 3.482 -0.339 4.009 4.136 -0.127
勤労者福祉の推進 3.138 3.187 -0.049 3.759 3.896 -0.137
観光の振興 3.470 3.610 -0.140 3.714 3.926 -0.212

基盤整備

設問項目 満足度
今回
満足度
前回
前年度との差 重要度
今回
重要度
前回
前年度との差
市街地の整備 3.354 3.533 -0.179 4.157 4.250 -0.093
公共交通機関の整備 2.975 3.131 -0.156 3.901 4.037 -0.136
道路網の整備・維持管理 3.252 3.459 -0.207 4.213 4.232 -0.019
公園・緑地の整備・維持管理 3.380 3.596 -0.216 4.141 4.173 -0.032
河川・水路の整備 3.395 3.592 -0.197 4.268 4.244 0.024

行財政と協働

設問項目 満足度
今回
満足度
前回
前年度との差 重要度
今回
重要度
前回
前年度との差
効率的・効果的な行財政運営 3.196 3.351 -0.155 3.737 3.801 -0.064
まちづくりへの参画機会 3.188 3.284 -0.096 3.613 3.669 -0.056
多文化共生の推進 3.183 3.425 -0.242 3.756 3.869 -0.113
人権尊重・男女共同参画の推進 3.243 3.352 -0.109 3.872 3.967 -0.095
情報共有化の推進 3.317 3.421 -0.104 3.788 3.880 -0.092
町独自の行政サービス 3.356 3.539 -0.183 3.830 3.801 0.029

保健福祉

設問項目 満足度
今回
満足度
前回
前年度との差 重要度
今回
重要度
前回
前年度との差
地域福祉の充実 3.371 3.476 -0.105 4.086 4.154 -0.068
子育て支援の充実 3.394 3.639 -0.245 4.202 4.306 -0.104
障害者福祉の充実 3.242 3.477 -0.235 4.083 4.198 -0.115
高齢者福祉の充実 3.216 3.467 -0.251 4.215 4.277 -0.062
高齢者・障害者への移動支援の確保 3.191 3.468 -0.277 4.212 4.273 -0.061
医療体制・保険制度の充実 3.404 3.668 -0.264 4.301 4.376 -0.075
町の各種保健事業の充実 3.605 3.783 -0.178 4.266 4.337 -0.071

生活環境

設問項目 満足度
今回
満足度
前回
前年度との差 重要度
今回
重要度
前回
前年度との差
下水道の整備 3.151 3.285 -0.134 4.030 4.138 -0.108
地域環境の保全 3.311 3.584 -0.273 4.101 4.176 -0.075
循環型社会の推進 3.549 3.398 0.151 4.162 4.039 0.123
防災対策 3.485 3.716 -0.231 4.256 4.378 -0.122
地域安全 3.400 3.703 -0.303 4.396 4.395 0.001
住宅環境の整備 3.105 3.331 -0.226 3.858 3.931 -0.073
消費者行政の充実 3.138 3.292 -0.154 3.738 3.816 -0.078

生涯学習

設問項目 満足度
今回
満足度
前回
前年度との差 重要度
今回
重要度
前回
前年度との差
就学前教育と保育の充実 3.428 3.621 -0.193 4.182 4.234 -0.052
教育環境の充実 3.344 3.556 -0.212 4.193 4.248 -0.055
生涯学習の推進 3.276 3.470 -0.194 3.853 4.016 -0.163
青少年育成の推進 3.295 3.470 -0.175 3.897 4.029 -0.132
スポーツ活動環境の整備 3.292 3.430 -0.138 3.878 3.981 -0.103
芸術文化の振興 3.327 3.450 -0.123 3.719 3.882 -0.163
文化財の保存と活用 3.193 3.355 -0.162 3.528 3.737 -0.209

大泉町の全体的な取り組みについての満足度および点数の平均値

町の全体的な取り組みの「満足度」(5点満点中)と「点数」(100点満点中)について回答いただきました。満足度の平均値は3.427、点数の平均値は63.7点となりました。令和6年度調査より、満足度は0.087点、点数は3.2点下回りました。

区分 令和7年度調査 令和6年度調査
満足度 3.427 3.514
点数(100点満点中) 63.7 66.9

調査結果の詳細については、関連ファイル内の令和7年度実施「町民満足度・意識調査結果報告書」をご覧ください。


    関連ファイル

    AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

    このページに関する問い合わせ先

    • 企画部 企画戦略課
      電話番号:0276-63-3111
      窓口の場所:庁舎2階17番窓口

    • お問い合わせ

    このページに関するアンケート

    このページは探しやすかったですか?
    このページの情報は役に立ちましたか?
    このページは分かりやすかったですか?
    掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。