令和7年度大泉町保健福祉まつり&防災フェアについて
更新日:令和7年10月10日
町では、一人ひとりが健やかで心豊かに生活できるよう健康と福祉について考える「保健福祉まつり」と、気軽に楽しく防災に対する知識を習得できる「防災フェア」を同時開催します。
展示は、午前10時から午後1時30分まで
講演会は、午後1時から午後2時まで
シャトルバスを用意していますで、東小学校の校庭を駐車場としてご活用ください。
令和7年度大泉町保健福祉まつり&防災フェア
期日
令和7年11月16日(日曜日)時間
午前10時から午後2時まで展示は、午前10時から午後1時30分まで
講演会は、午後1時から午後2時まで
場所
洋泉興業大泉町文化むら(朝日5丁目24番1号)内容
保健福祉まつり
- 社会福祉大会
- 保健福祉まつり講演会
- フードドライブ(食品回収運動)
- 子ども食堂コーナー
- 健康相談コーナー
- ストレッチの紹介
- 防災レシピの紹介
- 作品展示
- ワークショップ
- 模擬店
- 各種パネル展示
防災フェア
- 防災VR体験
- 消防車との綱引き
- 煙体験、消火器使用体験
- 救命救急体験
- アマチュア無線デモンストレーション
- 車両展示(トイレトレーラー、消防車両など)
- 防災用品等の展示販売
- 木造住宅耐震相談会
- 空家相談会
駐車場
当日、洋泉興業大泉町文化むらの駐車場は数に限りがあります。シャトルバスを用意していますで、東小学校の校庭を駐車場としてご活用ください。
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
総務部 安全安心課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎2階20番窓口