メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > 安全・安心 > 防災・危機管理 > 被災地へのトイレトレーラーの派遣について

被災地へのトイレトレーラーの派遣について

更新日:2025年4月10日

町では、「令和6年能登半島地震」および「令和6年奥能登豪雨」に伴い、被災地支援のため、災害用トイレトレーラーを派遣しました。

派遣3か所目:令和6年能登半島地震(石川県輪島市)

石川県珠洲市へのトイレトレーラー派遣終了に伴い、令和6年能登半島地震で被災した輪島市へ、トイレトレーラーを移設しました。
輪島市には、高知県高知市のトイレトレーラーが派遣されていましたが、長引く避難所生活によりメンテナンスが必要となったことから、大泉町のトイレトレーラーを移設し、被災地で役立ててもらいました。

派遣期日

令和6年12月8日(日曜日)から令和7年4月10日(木曜日)まで

派遣場所

石川県輪島市

設置時の様子

「輪島市の避難所に設置したトイレトレーラーの写真」
wajimaisetugo.jpg

派遣2か所目:令和6年奥能登豪雨(石川県珠洲市)

記録的な大雨により大きな被害を受けた珠洲市への災害支援に向け、トイレトレーラーを派遣し、併せて、トイレットペーパー、衛生用品などを避難所へお届けしました。

派遣期日

令和6年9月23日(月曜日)から令和6年12月8日(日曜日)まで

派遣場所

石川県珠洲市

派遣職員

総務部安全安心課職員2名

設置時の様子

「珠洲市の避難所に設置したトイレトレーラーの写真」
okunotogouu.jpg

派遣1か所目:令和6年能登半島地震(石川県能登町)

令和6年能登半島地震で被災した能登町への災害支援のため、トイレトレーラーを派遣し、併せて、トイレットペーパー、トイレ用品、毛布、衛生用品、おむつなどをお届けしました。

派遣期日

令和6年1月4日(木曜日)から令和6年5月16日(木曜日)まで

派遣場所

石川県能登町

派遣職員

総務部安全安心課職員2名

出発時の様子

「能登町の避難所に設置したトイレトレーラーの写真」
notohanntoujisinn.jpg

このページに関する問い合わせ先

  • 総務部 安全安心課
    電話番号:0276-63-3111
    窓口の場所:庁舎2階20番窓口

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。