メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町議会
 

ホーム

 

検索を開く

令和6年度

更新日:2024年12月24日

総務文教常任委員会

実施期日

令和6年10月8日(火曜日)から9日(水曜日)

視察先と調査項目

  • 茨城県牛久市:コミュニティ・スクールと地域学校協働活動(カッパ塾)について
  • 茨城県東海村:とうかい“まるごと”デジタル化構想について
なお、詳細については、「総務文教常任委員会研修視察報告書」が整い次第掲載いたします。

民生産業常任委員会

実施期日

令和6年7月9日(火曜日)から10日(水曜日)

視察先と調査項目

  • 静岡県御殿場市:ゼロカーボンシティ、エコガーデンシティ、ごみの減量化・リサイクル化について(プラスチックごみや食品ロスの削減など)
  • 静岡県富士宮市:ごみの減量化の推進について
なお、詳細については、次の「民生産業常任委員会研修視察報告書」をご覧ください。

広報広聴常任委員会

実施期日

令和6年7月16日(火曜日)から17日(水曜日)

視察先と調査項目

  • 静岡県駿東郡清水町:高校生との意見交換
  • 静岡県湖西市:高校生との意見交換
なお、詳細については、次の「広報広聴常任委員会研修視察報告書」をご覧ください。

議会運営委員会

実施期日

令和6年10月15日(火曜日)から16日(水曜日)

視察先と調査項目

  • 新潟県胎内市:議会モニター制度について
  • 新潟県見附市:タブレット端末の導入について
なお、詳細については、次の「議会運営委員会研修視察報告書」をご覧ください。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 議会事務局
    電話番号:0276-63-3111
    窓口の場所:庁舎4階27番窓口

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。