開かれた議会への取り組み(議会基本条例・政治倫理条例)
更新日:2022年3月25日
議会では、特別委員会を設置して議会改革に取り組んできました。これからも町民の皆さんから、より信頼される開かれた議会の実現を目指して、議会運営委員会などの場で協議を重ねながら、鋭意議会改革に取り組んでいきます。
大泉町議会基本条例
議会では、地方自治の本旨にのっとり、合議制の議事機関として町民福祉の向上と豊かな町づくりの実現に向け、開かれた議会を構築し、議会の役割と活動の指針を明確にするために議会基本条例を制定しました。
詳しくは、次の「大泉町議会基本条例(説明付き)」をご覧ください。
議員の政治倫理条例
議会では、議員の政治倫理の確立を図り、町民に信頼される民主的な町政の発展に寄与することを目的に政治倫理条例を制定しました。
議会では、大泉町議会議員の政治倫理に関する条例の一部を改正しました。条例で規定する、調査会に関する規定の見直し等を行いました。
なお、改正後の「大泉町議会議員の政治倫理に関する条例(説明付き)」は、完成次第、公表いたします。
このページに関する問い合わせ先
議会事務局
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎4階27番窓口