メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
郵便番号
370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話番号
0276-63-3111
ファクス番号
0276-63-3921
開庁時間
午前8時30分から午後5時15分(所在地 / 時間外窓口
大泉町
 

ホーム

 

検索を開く

トップページ > 観光・文化・生涯学習 > 生涯学習 > 映画「破戒」上映会を開催します

映画「破戒」上映会を開催します

更新日:2023年9月12日

人権教育指導者養成講座の一環として「人権問題を考える映画会」を開催します。

映画「破戒」上映会(第1回人権教育指導者養成講座)

日時

令和5年10月22日(日曜日)午後1時30分開場・午後2時開演

場所

洋泉興業大泉町文化むら大ホール(朝日5丁目24番1号)

講座概要

映画「破戒」の上映

あらすじ

被差別部落出身であることを隠して教師となった主人公が、理不尽な差別の現実と人間の尊厳の間で苦悩する。島崎藤村、不朽の名作「破戒」を間宮祥太朗主演で60年ぶりに映画化した。

出演

間宮祥太朗 石井杏奈 矢本悠馬 高橋和也 小林綾子 竹中直人 他

原作

島崎藤村「破戒」

監督

前田和男

企画・制作

全国水平社創立100周年記念映画製作委員会

作品情報

2022年制作 119分

対象

どなたでも参加できます

定員

700人(定員になり次第締め切り)

参加費

無料(整理券が必要です)

整理券取扱場所

  • 大泉町公民館
  • 洋泉興業大泉町文化むら
  • 板倉町中央公民館
  • 明和町中央公民館
  • コスメ・ニスト千代田町プラザ
  • 邑楽町中央公民館

主催

  • 邑楽郡社会教育振興会
  • 邑楽郡社会教育部会
  • 部落解放同盟 千代田支部・大泉支部・邑楽支部
町教育委員会および人権教育推進委員会では、第1回人権教育指導者養成講座として位置づけています。

その他

第2回人権教育指導者養成講座を11月頃に開催予定です。
内容:部落問題について(仮)
講師:部落解放同盟群馬県連合会

関連ファイル

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

  • 教育部 生涯学習課
    電話番号:0276-63-3111
    窓口の場所:公民館事務室内

  • お問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
掲載してほしい情報などの具体的なご意見をお聞かせください。