子どもの発達に関する相談事業
更新日:2022年3月29日
町では、お子さんの行動や発達、生活面について心配している人を対象にした相談事業を実施しています。
「ことばが少ない」、「じっとしていられない」など、お子さんの身体や心の発達について、困っていることや疑問に感じていることがある人は、ご相談ください。
幼児相談(令和4年度)
対象
発達面などで心配のある就学前のお子さんとその保護者
日時
- 令和4年6月15日(水曜日)
- 令和4年7月13日(水曜日)
- 令和4年9月21日(水曜日)
- 令和4年11月9日(水曜日)
- 令和5年1月18日(水曜日)
- 令和5年3月 1日(水曜日)
受付時間は午前9時30分から午後2時です。
相談は事前の予約が必要です。
場所
保健福祉総合センター
内容
家庭でのお子さんの様子をお聞きしながら、遊びや発達検査を通して、発達状況に合わせた関わり方などをいっしょに考えていきます。
従事者
臨床心理士、保健師
費用
無料
申込方法
健康づくり課へ電話(0276-62-2121)または来所でお申し込みください。
あそびの教室(令和4年度)
対象
発達や生活面で心配のある就学前のお子さん(概ね1歳半から3歳まで)とその保護者
日程
- 令和4年4月13日(水曜日)
- 令和4年5月11日(水曜日)
- 令和4年6月 8日(水曜日)
- 令和4年7月 7日(木曜日)
- 令和4年8月 3日(水曜日)
- 令和4年9月 7日(水曜日)
- 令和4年10月5日(水曜日)
- 令和4年11月2日(水曜日)
- 令和4年12月7日(水曜日)
- 令和5年1月11日(水曜日)
- 令和5年2月 8日(水曜日)
- 令和5年3月 8日(水曜日)
時間
午前10時から午前11時
参加を希望される人は、午前9時50分までにお越しください。
場所
保健福祉総合センター
内容
歌や手遊び、リズム遊びなどを通して、発達を促すための具体的な関わり方の提案を行っています。
従事者
保育士、相談支援専門員、保健師
費用
無料
申込方法
健康づくり課へ電話(0276-62-2121)または来所でお申し込みください。新型コロナウィルス感染症の状況に応じて教室が開催されるか判断し、決定後健康づくり課から対象者に連絡しますので、連絡をお待ちください。
このページに関する問い合わせ先
健康福祉部 健康づくり課
電話番号:0276-62-2121
窓口の場所:保健福祉総合センター1番窓口