新型コロナワクチンの接種のお知らせ
更新日:2021年4月20日
町から、新型コロナワクチン電話予約専用コールセンターに関するお詫びとお願いです。
コールセンターに関するお詫びとお願い
電話がつながりにくい状態が続いています
4月19日(月曜日)午前9時より開始となった、65歳以上の人のワクチン接種予約受付に関しまして、現在、電話予約専用コールセンターへの電話がつながりにくい状態になっております。町民の皆さまには、ご不便とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。
ご面倒ではございますが、少し時間を空けてからおかけ直しいただくか、日を改めてお電話いただきますようお願いいたします。なお、コールセンターの電話番号はお間違えのないように十分ご確認ください。
LINE予約システムのご注意
LINEでの予約につきましては、1回目を予約後、続けて2回目もご予約ください。
新型コロナワクチンの接種について
新型コロナワクチンについて
新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防するものです。大泉町では、新型コロナワクチンが供給された場合に、速やかな接種が可能となるよう準備を進めています。接種時期などについては詳細が決まり次第お知らせします。
ただし国の方針により、掲載内容が変更となる場合があります。
接種対象者・接種順位
接種順位は、国が決定することになっています。現時点での予定は次のとおりです。
- 医療従事者
- 高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた人)
- 高齢者以外で基礎疾患を有する人、高齢者施設等で従事している人
- 1から3以外の人
接種を受ける際の同意について
新型コロナワクチンの接種は、強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける人の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける人には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける人の同意なく、接種が行われることはありません。
接種回数
2回(同じワクチンを3週間の間隔をおいて2回接種)
接種時期
- 高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた人)
日程:5月10日(月曜日)から7月29日(木曜日)の月曜日、水曜日、木曜日(祝日を除く)
受付時間:午前12時30分から午後2時30分(水曜日は午後3時30分まで) - 他の接種対象者
未定
接種場所
文化むら(大ホール棟)
接種費用
全額公費で接種を行うため、無料です。
接種券(クーポン券)について
国から示される発送開始時期に基づき発送します。
- 65歳以上の人(昭和32年4月1日以前に生まれた人):令和3年4月15日(木曜日)
- 他の接種対象者:未定
当日持参するもの
- 接種(クーポン)券
- 新型コロナワクチン接種の予診票
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
予約について
ワクチンは完全予約制です。
受付開始日:4月19日(月曜日)
予約には接種券に記載のある接種券番号(10桁)が必要です。
- 電話予約
コールセンター
電話番号:0276-55-4661
受付時間:午前9時から午後5時(平日のみ) - LINE予約システム
詳しい方法は郵送された通知にてご確認ください。
その他
- 接種当日は事前に自宅で体温測定し、明らかな発熱(通常37.5°C)がある場合や体調が悪い場合は、接種を控え、コールセンターにキャンセルの電話をしてください。
- 入院や入所などやむを得ない理由があり、大泉町外に居住されて、大泉町外で接種する場合は、接種を受ける市町村の窓口に問い合わせをしてください。(「住所地外接種届」が必要になります。)
接種に関する相談窓口
この相談窓口で接種予約は受け付けておりません。
- 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時(土曜日、日曜日・祝日も実施) - ぐんまコロナワクチンダイヤル
電話番号:0570-783-910
受付時間:24時間対応(土曜日、日曜日・祝日も実施)
言語:19か国語対応
このページに関する問い合わせ先
健康福祉部 健康づくり課
電話番号:0276-62-2121
窓口の場所:保健福祉総合センター1番窓口