新型コロナウイルス感染症の自宅療養者等を支援します
更新日:2023年1月27日
新型コロナウイルス感染者の急激な拡大により、自宅療養される人が増えています。
町では、自宅療養される人の不安を軽減するため、食料品等の支援を実施します。
自宅療養者への物資支援
実施期間
令和3年9月1日(水曜日)から当面の間
対象者
大泉町在住で、新型コロナウイルスへの感染に伴い、自宅療養となり、群馬県健康フォローアップセンター(027-225-2125)に登録された人。(令和5年2月1日申し込み分より、自宅療養者と同居している濃厚接触者は対象外となります。)
支援内容
- 自宅療養者1人あたり2日分程度の食料品等を1セット配送します。(1人1回に限ります。)
- トイレットペーパーは1世帯1つのお渡しとなります。
申し込み方法
次の問い合わせ先へ電話でお申し込みください。
大泉町福祉課社会福祉係
電話:0276-62-2121
- 受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時まで
- 電話ができない人は、名前、住所、連絡先(ファクス番号等)、新型コロナウイルス感染症と診断された日を明記の上、ファクス(0276-62-2108)にてお申込みください。
- お申し込みの際に、希望されるコースメニューをご注文ください。
提供内容
区分 | 内容 |
---|---|
Aコース (ごはん中心) |
|
Bコース (パン中心) |
|
Cコース (水分中心) |
|
配送日および配送方法
- 群馬県健康フォローアップセンターに自宅療養者として確認が取れた翌日以降に配送します。
- 感染予防対策のため、対面での受け渡しは行わず、玄関先等に置配します。配送後、電話等により受け取り確認を行います。
その他
- 食物アレルギー等の個別対応はしておりません。
- お届け内容は仕入れ状況等により変動します。
- 配送は、職員が行います。
このページに関する問い合わせ先
健康福祉部 福祉課
電話番号:0276-62-2121
窓口の場所:保健福祉総合センター3番窓口