新型コロナウイルス感染症等の感染対策をお願いします
更新日:2025年1月15日
新型コロナウイルス感染症等について、群馬県では1週間に定点医療機関あたり何人の患者の報告があったかを把握しております。
次は、大泉町を含みます館林保健所管内の報告数となります。
県内でインフルエンザ警報が発令中です。
皆様におかれましては、感染対策をしっかりと行っていただきますよう、お願いいたします。
館林保健所管内の感染症発生動向
新型コロナウイルス感染症
- 1月6日から1月12日(第2週):7.89人
- 12月30日から1月5日(第1週):5.14人
- 12月23日から12月29日(第52週):7.67人
- 12月16日から12月22日(第51週):5.89人
- 12月9日から12月15日(第50週):5.11人
- 12月2日から12月8日(第49週):4.11人
- 11月25日から12月1日(第48週):3.44人
- 11月18日から11月24日(第47週):2.89人
- 11月11日から11月17日(第46週):3.00人
- 11月4日から11月10日(第45週):0.89人
- 10月28日から11月3日(第44週):1.89人
インフルエンザ
県内でインフルエンザ警報が発令中です。
- 1月6日から1月12日(第2週):35.11人
- 12月30日から1月5日(第1週):30.43人
- 12月23日から12月29日(第52週):58.11人
- 12月16日から12月22日(第51週):36.67人
- 12月9日から12月15日(第50週):13.89人
感染対策のポイント
発熱などの症状が現れたら
- 抗原検査キットで自己検査をおすすめします。
症状が軽い場合は、自宅等で療養しましょう。 - 高齢者や基礎疾患がある人、症状が重い場合など、かかりつけ医などの医療機関に相談してください。
医療機関によっては発熱外来等の有無もあり、事前に電話で相談してから受診してください。
外出を控えることが推奨される期間
症状の発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日間として5日間は外出を控えることが推奨されています。
関連リンク
- 令和6年4月1日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について(外部サイトにリンクします)
- 群馬県の感染症情報(外部サイトにリンクします)