環境整備課
環境係
- 台風19号により使えなくなった家具家電等について
- 秋の狂犬病予防注射のお知らせ
- 特定外来生物ヒアリとアカカミアリにご注意ください
- クールシェアにご協力ください
- 緑のカーテンコンテストの参加者を募集します
- 春の狂犬病予防注射のお知らせ
- 緑のカーテンの苗を配布します
- 古着や古布、小型家電を回収します
- 第2期地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を策定しました
- ごみ収集カレンダー(2019年度版)を掲載しました
- 年末年始のごみ収集などについて
- 年末年始のし尿のくみ取りや浄化槽の清掃について
- 町内の放射線量の測定結果について
- 良好な生活環境を守るためのお願い
- 飼い犬・飼い猫の迷子の情報を公開します
- わんわんサポーターを募集します
- お早めのし尿のくみ取りや浄化槽の清掃をお願いします
- 剪定枝などのリサイクル処理
- 休泊川の水質保全
- 店舗などで狂犬病予防注射を受けさせた飼い主へ
- 再生品の抽選販売会を開催します
- おもちゃの病院を開院しています
- 住宅用太陽光発電システム設置整備事業費補助金
- 特定外来生物オオキンケイギクの栽培は禁止です
- 絶対に許しません 不法投棄は犯罪です
- ライトダウンキャンペーンのお知らせ
- 快適で住みよい生活環境のための補助金制度について
- 剪定枝などの搬入先委託業者の休業のお知らせ
- 特定外来生物クビアカツヤカミキリにご注意ください
- 自宅にスズメバチの巣ができていたら
- 浄化槽の適正管理をお願いします
- 剪定枝などのリサイクルにご協力をお願いします
- 大泉町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
- 資源ごみ回収奨励金を交付します
- 再生品の販売を休止します
- ごみ収集カレンダー英語版 Garbage Collection Calendar English Version
- 家庭ごみの出し方の変更について
- ごみ収集カレンダー(ごみの出しかた・分けかた)
- CO2排出量削減のための補助金制度について
- 放射線量測定結果(過去データ)
- 犬や猫を飼っている皆さんへ
- 騒音や振動に関する公害防止組織の整備の対象施設
- 騒音や振動に関する特定建設作業の規制
- 騒音や振動に関する公害防止組織の整備の届出
- 騒音や振動に関する特定施設の規制
- 騒音や振動に関する特定施設の届出
- 騒音や振動に関する特定建設作業の届出
- 廃消火器のリサイクル処理
- 自動二輪車のリサイクル処理
- マムシにご注意ください
- 蛇を見掛けたとき
- 第9回環境フェアーと町内クリーン大作戦を開催します
- ごみ出しルールの徹底をお願いします
- 油の取り扱いと廃食用油の回収について
- 犬の放し飼いはしないでください
- 町内クリーン大作戦
- 環境フェアー
- 動物の新しい飼い主になりませんか
- 飼い犬・飼い猫の迷子を減らすには
- ニャンとワンだふる計画
- 飼い犬・飼い猫が迷子になってしまったとき
- 古着や古布の回収
- 浄化槽設置費補助金額を一部変更します
- おもちゃの病院
- わんわんサポーター制度
- グリーンサポーターの募集
- ごみ出しのルールとマナー
- 浄化槽設置事業費補助金
- 緑のカーテン事業
- 浄化槽の適正管理
- 大泉町公園墓地の使用中の各種手続き
- 大泉町公園墓地の使用許可申請
- 環境騒音と自動車騒音に関する調査
- ダイオキシン類調査
- 犬を飼っている皆さんへ
- 大泉町一般廃棄物処理基本計画
- 犬の登録の変更
- 一般廃棄物処理業許可申請
- 小動物の火葬
- 事業活動に伴うごみ(一般廃棄物)の排出方法
- 犬の登録と狂犬病予防注射
- 微小粒子状物質(PM2.5)と光化学オキシダント
- ごみの分別一覧表
- 家庭ごみの清掃センターへの自己搬入
- 緑のカーテンの作り方
- 太陽熱利用温水器等設置費補助金
- 犬及び猫の避妊又は断種手術費補助金
- 特定外来生物セアカゴケグモに注意してください
- 廃FRP船のリサイクル処理
- 家電4品目の排出方法
- 一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧
- 廃食用油の回収
- 道路上の動物の死体や迷い犬などを発見したとき
- し尿くみ取り業者および浄化槽清掃業者一覧
- 放射線量測定器や高圧洗浄機の貸出し
- 生ごみ処理機器購入費補助金
- 太田市外三町広域清掃組合リサイクルプラザ
- スズメバチの巣の駆除
- 事業活動に伴う産業廃棄物の適正処理
- 大泉町ポイ捨て等の防止に関する条例
- コンクリート、ブロックを捨てたいとき
- あき地の適正管理
- 資源ごみ回収奨励金
- 野外での廃棄物の焼却制限(野焼きの禁止)
- 猫を飼っている皆さんへ
下水道係
- 下水道工事にご協力ください
- 下水道の供用開始区域を縦覧します
- 公募型プロポーザル審査結果について
- 大泉町公共下水道事業経営戦略について
- 公営企業の経営分析結果を公表します
- 社会資本整備総合交付金事業について
- 法適用業務委託の公募型プロポーザル審査結果について
- 下水道都市計画事業変更に伴う関係図書の縦覧をします
- 大泉町の「マンホールカード」ができました
- 群馬東部水道企業団のご案内
- 群馬東部水道企業団大泉営業所を開設しました
- 大泉町下水道排水設備指定工事店の申請について
- 大泉町の水道水の放射性物質測定結果について
- 浄化槽廃止補助金
- 大泉町下水道排水設備指定工事事業者
- 流域下水道の名称が変更になりました
- 下水道事業アクションプラン
- 地域再生計画(汚水処理施設整備交付金)
- 公共下水道使用上のお願い
- 下水道使用料
- 下水道の使用開始・休止など
- 水道水以外の水(井戸水等)の排水について
- 受益者負担金
- 水洗便所改造資金等融資あっせん・利子補給
- 接続のお願い
- 下水道の役割